東京都 豊多摩高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

倍率が高いことが不安だったけれど、「3人に1人は受かるんだ」とポジティブにとらえて合格している自分の姿を想像するのはやったほうがいいと思います! 作文も、たくさん過去問を見て書くのはいいと思うけど、「書けなかった…」と引きずらないことが大事だと思います。

失敗エピソード

面接で詰まってしまったり、「あっ」とかが口に出てしまったので、もう少し落ち着けたらよかったなと思います。

緊張撃退法

倍率が3倍近かったのを気にしてしまっていたので、とにかく「3人に1人だ!」と自分を鼓舞しました。 面接前に好きなグミを食べたことで緊張が和らぎました。

持って行くべきグッズ

好きなグミです。 試験勉強中に食べ慣れた味だったので落ち着きました。

持って行くべき教材

「面接&作文小論文攻略」は良かったです。 何度も読んだ本だったので安心したし、トラブル対処法もいっぱい書いてあるのでこれがあれば大丈夫だと思います。

2024年度情報

失敗エピソード

コンパスの針が折れてしまった。コンパスも2つあると安心かも。

緊張撃退法

焦って暗記の本を広げるより、落ち着いて次のことを考えるようにした。

持って行くべきグッズ

カイロ。場所によって暖房が効いている場所と効かない場所があって手が冷えないようにカイロがあるとよかった。

持って行くべき教材

受験チャレンジがとても役に立ちました。自分が取り組みたいところをピックアップしてできるから受験直前まで重宝してました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

不安で眠れない日があるかもしれないけど、夜中まで勉強したり無理やり布団に入って寝ようとするのはおすすめしないよ。自然音を聞いたりぬいぐるみをそばに置いたりして、リラックスして寝よう。

失敗エピソード

上履きだけが必要だと思っていたら、靴を入れる袋も必要だった!上履きサイズのものしかなかったから無理やりリュックの中に…大きめのビニール袋を用意しておいてね。

緊張撃退法

勉強していたときに使っていたシャーペンをお守りがわりに握りしめて、「シャーペンから知識を吸収する!」みたいにして自信に繋げたよ。

持って行くべきグッズ

小さなチョコレート。甘いものでリラックスしたよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持って行って、最後の確認をしたよ。自分なりにカスタマイズして苦手がすぐわかるようにしていたから落ち着いて最後のあやふやをなくせたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

直前には新しいことじゃなくて今までの勉強の総復習を苦手教科に集中してやろう!

失敗エピソード

鉛筆はマークシートを塗るのに便利だけど、尖らせすぎて折れてしまったから2本くらい持っていくか、尖らせすぎないと良いかも

緊張撃退法

「どうにかなるでしょ」と思いながらあくびをする勢いでリラックスしていた

持って行くべきグッズ

いつも食べてるビスケットを持っていって、小腹が減ったら食べてた。いつものお気に入りのものを食べてると日常感を感じて力まずに集中できるよ!

持って行くべき教材

過去問集を持っていってやり直した付箋を見て、こんなにやってきたんだ、と自信を持てた

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×