東京都 豊島高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

受かる受験生なら今何をするかを考えて行動していたよ~。焦りすぎないことも大切だね

失敗エピソード

緊張して高校の先生に挨拶できなかったことだよ。しっかり挨拶したほうが罪悪感もないし印象もいいよ

緊張撃退法

みんなからの応援の言葉を思い出して、自分を勇気づけていたよ

持って行くべきグッズ

お守りだよ。応援してもらっている実感が湧くし、勇気づけられるからだよ

持って行くべき教材

毎日使っていたペンや消しゴムをつかっていつも通りリラックスできるようにしていたよ

2024年度情報

入試直前の心がまえ

今まで解いてきたノートを見返したり、模試の結果(上がっていたら)を見て自信をつけるといいよ。

失敗エピソード

受験番号の違う席に座ってしまったので、受験票をしっかり確認するといいよ。

緊張撃退法

友達や家族からの手紙を読んで心を落ち着かせたよ。

持って行くべきグッズ

ゼミからもらった受検票入れ。すぐに取り出せてとても便利だった。

持って行くべき教材

苦手なところや間違いをまとめたノートを持ってくと良かったよ。思い入れがあるし、自分のほしい情報だけ入ってくるので安心できた。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

自分に自信をつけるためにもしも落ちたら…な発言はしないように。家族との会話でもポジティブ発言しかしないようにしていた。あとは、いつもと変わらない寝る時間は守っていたよ。

失敗エピソード

もしもの時の為、安心する為に鉛筆や消しゴムを予備で準備した。

緊張撃退法

朝からは、大好きなおかずの朝ごはんを用意してもらったおかげで、いつもと変わらない気持ちで行けた。

持って行くべきグッズ

お気に入りの本

2024年度情報

入試直前の心がまえ

当日のシミュレーションを行うと本番も落ち着くことができたのでよかったです!特に時間配分や休み時間の過ごし方をしっかり決め、アクシデントが起きた時の対処法なども考えていました。入試1週間前からは消化に良い食べ物を食べたり、十分な睡眠を取ることを心がけました。今までの勉強時間の記録やノート、計画表などを見て自信をつけていました!とにかくメンタルを保つことが大切です!

失敗エピソード

シャーペンの他に鉛筆3本や腕時計を持って行きました。また、指先を温めるためのカイロや、箸を落としてしまった時用に割り箸を持っていきました!本番と同じように模試に取り組み、アクシデントを想像して予備を多めに持っていくことで本番も落ち着いていられると思います!

緊張撃退法

休み時間に<出る基礎>に取り組んで要点確認をしました。直前まで暗記することで落ち着くことができました。また、好きなアーティストの曲を脳内再生するとリラックスできるのでおすすめです!

持って行くべきグッズ

お守りとカイロです!指先がかじかむと上手く字が書けないので直前までカイロで温めていました。

持って行くべき教材

<入試によく出る基礎>は休み時間に要点を確認できるのでとてもよかったです!また、今まで使ったノートなどをお守り代わりに持っていくことで、自信が湧いてきて緊張がほぐれました!

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×