東京都 調布北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

もうすぐ内申点が関わってくるということで、定期テスト対策は力を入れた。都立高校の過去問に触れてみたりもして、受験を意識するようにした。

中三 4月~7月

定期テスト前は点数がとれる教科を、さらに伸ばすための勉強をして、社会は100点をとれた。でも、数学の理解が追い付かず、定期テスト以降は数学中心に勉強した。

中三 夏休み

部活は続いていたが、勉強に集中するようにした。1日に1から14時間、国、数、英を中心に勉強した。

中三 9月~12月

計画立てて勉強することを意識した。理、社の勉強にも力を入れ、引退して以降は部活だった時間を勉強時間に変えることを心がけた。

中三 冬休み

過去問を解いた。都立共通、自校作、私立などたくさんの問題に触れた。解き直しに力を入れ、同じ間違いを繰り返さないようにした。

中三 受験直前

一般は余裕を持てていたので、推薦対策にも力を入れた。一般対策として、記述に力を入れた。

2024年度情報

中二 1~3月

中三になったらしっかり受験勉強をしなければいけないので、勉強をしつつ学校生活をエンジョイしていた。

中三 4月~7月

中一、中二の内容を少しずつ固めつつ、中三のテスト勉強もしていた。

中三 夏休み

中一、中二の内容を固めて、中三の内容を勉強。忘れた頃に復習する、というのを繰り返していた。

中三 9月~12月

全教科まんべんなくやることを意識していた。普段は問題を解いて、寝る前に暗記をしていた。

中三 冬休み

とにかく問題演習をした。都立校の過去問を解いて、わからなかったところをわかるようにするのを繰り返していた。

中三 受験直前

自分の中で解き方や答え方を何度も暗唱して、忘れたところや自信がないところを確認した。今わかることを忘れないようにした。とにかくやれることは全部やった。

2024年度情報

中二 1~3月

学校でもそろそろ受験生だぞと言われ始め(三年0学期)内申を気にするようになった。学年末テストの勉強を部活仲間とやりつつ、競いあって勉強していた。このときは中学に入学してから一番勉強した。苦手な数学を何とかしようとチャレンジを活用しつつ頑張っていた。

中三 4月~7月

まだ受験勉強には手をつけていなかった。その代わり、定期テストの勉強を本気でやって一部科目で過去最高点を勝ち取ったり、最後の体育祭を楽しんだりしていた。

中三 夏休み

部活がないため勉強のリズムがつかめずにいた。しかし、朝一から学校の自習室に行ったり、一年と二年の復習に取りかかったりして受験生モードに入れるよう頑張った。ここではエベレスが大活躍した。とにかく基礎を固めていた。1日7時間勉強するのを目標にしていた。夏休み最終日には友達とちょっと遠くに遊びにいって、うちら頑張ったよねと励まし合った。

中三 9月~12月

このころが人生で一番忙しかった。私の学校では、修学旅行、定期テスト、合唱コンクールが立て続けにあって、さらに週末には外部の模試があった。とにかく隙間時間は勉強にあてていた。授業や定期テストの勉強はすべて受験に直結すると思ってしっかりやった。(実際ここら辺の時期の単元はよく出る)

中三 冬休み

1日9時間勉強した日もあったくらい頑張った。どこにも遊びにいかず苦手(数学)と向き合っていた。毎日1、2時間は数学の問題を解いていた。入試頻出テーマの溜めてたやつを計画を立ててやり、詰めが甘いところをあぶり出す作業をひたすらやった。ここら辺から過去問に手をつけ始めた。時間をはかってとき、間違えた問題をノートにまとめていた。冬休みは限界突破できた感じがする。

中三 受験直前

不安とか緊張とかは特に感じなかった。しかし、何をやればいいのか分からなくなった。現実逃避も多少はしたが、チャレンジが呼び戻してくれた。入試直前ファイナルを一通り解いて最終確認をした。チャレンジの教材を見まくって解けるか確かめた。チャレンジのカレンダーのシールを貼って自信をつけていた。

2024年度情報

中三 夏休み

夏休みのみ通塾の夏期講習を受けたので、チャレンジは塾のない日の勉強のペースメーカーとなってくれた。自分で進める自宅学習で、苦手部分と向き合うことができた。

中三 冬休み

入試の時間を意識し、毎日同じような時間に起きるようにした。 5年分くらいの過去問を解きながら、苦手部分をつぶすの繰り返しをした。 元旦以外、ほぼ全て勉強をがんばった。

中三 受験直前

毎朝、入試直前FINALシリーズをして心を落ち着かせてから登校するようにした。入試直前に、何か自分なりのペースとなるものがあると落ち着くし、自信につながると思った。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×