東京都 立川高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ45分と短い分、午前5コマ、午後2コマの1日7時間授業で大変!宿題も多くて、分厚い問題集を年度はじめに貰ってその量に驚いた。授業の間の10分の休み時間と、45分の昼休みに問題集を解くのが提出期限前の立高生。

テストについて

定期テストは今年度から年5回に増えた。模試は数回あるけど、定期テスト直後にあることが多いから、模試のための勉強は特段要らない。部活動は定期テスト一週間前から禁止だから、それまでは部活動を全力でやって、一週間前からテスト勉強をする人が多い。

2023年度情報

授業・宿題

授業は多く、速く、つめつめで盛りだくさん。けれど!先生方はみんな質問に真摯に受け答えしてくれるので、わからないことはすぐに解決できるし、周りのレベルも高いので、友達は頼りになる小さな先生です!

テストについて

小テストが多すぎて辛いが、みんな勉強よりも優先すべきだ!と部活や行事に全力で、熱い思いが素敵です。結局みんな勉強もできるので本当にかっこいい。

2023年度情報

授業・宿題

朝は8時20分スタートの45分授業でなんと7時限目まであります!先生によって進め方や出される宿題の量は違うけれど、特に数学や英語の予習は必須。予習と復習のサイクルを上手く回すコツを早く掴むのが大切!どの授業も一方的に教えてもらうのではなく、自分でよく考えなければいけない授業なので面白いです!

テストについて

定期テストは年5回で、加えて長期休み明けに課題テストがあるよ。問題量が多いので、普段から時間の使い方を考える必要がある!

2023年度情報

授業・宿題

授業のスピードがとにかく速い!1コマ45分だけど7限まであるから1日の予習の量が半端ない!でも先生方はいつでも質問ウェルカムだからわからないところは本当に聞きやすい!

テストについて

定期テストは年に5回模試は3回くらいあるよ。定期テストは平均点が格段と高いから普通に勉強しただけだと平均点を超えないことも。中学のようにうまくいかなくてびっくりするけど諦めずに続けていくことが大切だよ。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×