授業・宿題
課題の量がとにかく多いので、しっかり計画を立てて効率よくやる必要がある。ただ、その課題をしっかりとこなせばテストでの高得点に繋がるのでとてもありがたい。国数英は習熟度別にわかれているので、自分の学力にあったペースで授業が進むのがいいところだと思う。
テストについて
小テストは毎日のようにあるのでコツコツ勉強するきっかけになる。定期テストは年に5回と模試が年に3回あって、模試のサポートも授業内で時間をとって丁寧に行ってくれるので助かっている。部活は1週間前から停止になるが、基本的には常に勉強優先なのでテスト勉強に集中することができる。
授業・宿題
1コマが45分と普通の高校に比べると短いですが、その代わりに1日7限まであるのでハードです。
テストについて
毎回のテストの範囲が広いので全教科を満遍なく勉強するのは厳しいので中学校の時以上にテスト対策をする必要があります。
授業・宿題
予習復習ほんとに大事!
テストについて
小テストの数がすごく多いけどここで9割くらい取れれば定期テストでちょっと失敗しても大丈夫!
授業・宿題
45分授業×7コマ 予習は自己判断です。ただ、しないと怒られる授業もあります。
テストについて
漢字・古文単語・英単語の小テストが毎週あります。 定期テストは年5回あります。教科数は期末も中間もほとんど変わらないです。部活は1週間前から休みです。 模試の回数は学年によって違います。今年の1年は年3回でした。