東京都 墨田川高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

不安はとにかく付きまとうけど、少しの不安を持ってる方が何度も見直しをしたりする為の要因にもなれるし、ちょうどいい緊張と不安は大切。けれど、沢山の不安と緊張はしないように、直前に見返せる小さな本とかを持っていくのがいいかも。

失敗エピソード

もっとしっかり見直しをするべきだと思った!ケアレスミスが多かったと思った。

緊張撃退法

「自分が難しい」と思ったことはみんなが難しいと感じる、と考えて問題を解いていたよ。難しい問題に当たっても、焦らず解くことが出来たよ!

持って行くべきグッズ

おまもり。神社とかで買わなくても、好きな先生からの応援メッセージとかでもいいから持っていくと安心できるよ!

持って行くべき教材

「中2までの5教科要点これだけは!」を持って行って、3年の勉強は沢山してきて完璧な方だったので、復習をしっかりするためにしていたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

シャーペンに不具合が起きてないか確認すべきだった。口金が外れてて、一本使えなかった。鉛筆を持っておいてよかった。

緊張撃退法

「自分は周りの人よりも出来る」という風に思い込んだよ。

持って行くべきグッズ

カロリーメイト。デザート代わりに食べたら、甘いのとカロリーがあるのとで安心できた。

持って行くべき教材

出る基礎だと思う。直前に暗記できるのは、精神的に楽。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

本当にいつも通りにしました。調子が崩れないように普通に学校にも行きました。

失敗エピソード

寒い日だったので対策が必要と感じた。当日の天気は必ず確認

緊張撃退法

前日までいつも通りにしていたのでいつも通りと自分に言い聞かせた

持って行くべきグッズ

ご利益のある神社などにおまいりに行ったりはしなかったので母の手作りのお守りを持っていった。実力がないと神様に頼んでもしょうがないと思っていたけど、日々の頑張りを見ていてくれた母のお守りはききそうなきがした。

持って行くべき教材

自分のまとめノートを持っていった。努力の証でもあるので頑張ろうという気になれた。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試直前にできることってだいぶ限られてくるから、無理に詰め込みすぎるのは良くない。

失敗エピソード

当然だけど待ち時間に騒がしくしてる人なんていなくて、みんな頭良く見えてしまった。心の余裕はなくなるし、時間がたつほど緊張が高まっていくし…。受験の瞬間は、我が我がという気持ちで、今までの自分の努力だけが味方だと自分を信じて頑張る!

緊張撃退法

自分の細かい動きを意識するといいよ。目を瞑って深呼吸して、酸素が肺入ってく感じとか、二酸化炭素が出ていく感じとか想像すると落ち着くよ。

持って行くべきグッズ

カイロ。すごく寒い日だったからあったかグッズはすごく役立った。

持って行くべき教材

赤ペン先生の作文添削の教材は、作文・小論文のポイントが一冊にまとまっているから、お守りとして持って行った。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×