中二 1~3月
高校を少し調べた
中三 4月~7月
あまり受験勉強ではなく内申に力を入れていた。
中三 夏休み
チャレンジで中1中2の復習をしたけどあまり勉強はできていなかった
中三 9月~12月
受験チャレンジを頑張った 暗記もコツコツした
中三 冬休み
過去問をといた
中三 受験直前
友達と話して緊張を和らげた
中三 4月~7月
定期テストが近くない時は、授業の復習や受験対策の問題を沢山解くようになった。
中三 夏休み
あまり模試の点数が良くなかった理社に力を入れた。入試によく出る基礎に自分なりの書き込みをして、分かりやすくした。
中三 9月~12月
行事で忙しく、勉強がなかなか出来なかったけどオンライン授業の録画などをたくさん活用した。
中三 冬休み
過去問を何回も解いた。書いてある時間配分を活用して時間の使い方を学べた。
中三 受験直前
面接、作文の今までの先輩たちの質問、テーマを届いた冊子で見ておいた。
中三 夏休み
部活を引退していたのでチャレンジを頑張っていました!
中三 冬休み
塾に入っていなかったけど、家では集中しにくかったので図書館などで勉強。教材をコツコツがんばりました!
中三 受験直前
特別緊張はしなかったけど、高校について調べて、質問に答える用意だけはしました
中三 夏休み
少し取り組むのが遅かったけれど、入試過去問徹底解説に目標取り組み数を決めて取り組んだよ。間違えた内容は、今まで使っていた定期テスト暗記ブックに要点を書き込んで、入試試験当日も定期テスト暗記ブックだけを持参すればよい形にしていったよ。
中三 冬休み
入試過去問がまだ一通り終わってなかったから、頑張って入試過去問を終わらせるようにしたよ!私の人生の中で今までで一番頑張った時。これがあったから、模試でも初めて判定が上がったよ。
中三 受験直前
倍率の高い学校だったから志望校変更も考えたけれど、親と話して大丈夫、って自分に言い聞かせたよ。今まで通りの勉強方法を続けて過去問を解いたり間違えた問題は入試によく出る基礎シリーズで確認したことが安心感になったよ。