失敗エピソード
シャーペンはこすると文字が消えちゃうから、鉛筆を持っていくのがおすすめ。
緊張撃退法
目をつぶって深呼吸。推しの写真を拝む。楽しむことを第一に考えていた。
持って行くべきグッズ
推しの写真。緊張が吹っ飛んだ。
持って行くべき教材
入試直前ミニブックが役立った。本当に直前に確認したことが出て、解きながら驚いていた。
入試直前の心がまえ
過去問と問題集はさらさら~と眺めるだけにして、今までやってきたノートの分厚さとか、高校のパンフなどをよく見ていました。高校の掲示板は見ないで!見るならゼミの高校情報サイトへ笑。私はそうしていました。あとはよく寝る!
失敗エピソード
持ってたカイロが全部貼らないタイプで不便で結局使わなかった…。体温調節は本当に大事だからどっちのタイプも持っていったり、併願校があるならそっちで実験したりするといいと思います!
緊張撃退法
使いなれた筆記用具と暗記本を机にだし、友達や後輩に書いてもらった応援メッセージや貰った応援グッズを眺めていました。元気を貰えた気がしました。
持って行くべきグッズ
まず温かいお茶。からだが温まってリラックスできます。次にゼリー飲料。ブドウ糖メインのがいいです。頭に糖が回ってとてもおすすめです!
持って行くべき教材
ぼろぼろになった『出る基礎』どれか1冊と入試会場必携を持っていきました。暗記は最後まで詰めれるし、ぼろぼろになったのは勉強したから積み上げてきた自信を感じました。
入試直前の心がまえ
生活リズムが崩れないように寝る時間と起きる時間を毎日同じにした。 文房具が落ちた時に、「自分も受験に落ちたらどうしよう」と思ってしまうが「文房具は落ちても自分は落ちない!」と信じていた
失敗エピソード
大きくて転がらない消しゴムを持って行った方が良かった
緊張撃退法
深呼吸をずっとしていた
持って行くべきグッズ
友達から貰った手紙を持って行った
持って行くべき教材
チャレンジの面接対策を持って行った
失敗エピソード
前日の早めに準備を終わらせておく。
緊張撃退法
特に気負わず、普段どおりの精神状態を意識。