東京都 小松川高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

【質問内容】志望動機、自分の長所、今の時代に必要なルール、中学校生活で印象に残ったこと、最近気になっているニュース、将来の夢のきっかけ、得意な教科、最後に一言
先生や母に協力してもらって何度も練習したら、本番でも同じような質問がでて、スムーズに受け答えできたよ。一つ一つの答えのなかに自分のよい部分や、入学したいんだなと思ってもらえるような内容を含められたと思う!

「作文(小論文)」のテーマ・字数

1.地球温暖化とヒートアイランド現象の違いを説明しなさい。その時、それぞれの相違点を明らかにすること。(100字以内)2.ヒートアイランド現象を緩和するためのアイデアを、自身の体験や見聞を含めて書きなさい。(400~500字以内) 原稿用紙での出題。
前年と全く違う形式の問題で少し焦ってしまったけれど、余白にメモをとって書く内容を整理してから問題に取り組めたよ。過去問を5年分ほど解いていたので、ある程度のコツをつかんだ状態で本番に臨めたよ。

2024年度情報

「学力検査」の問題

各教科100点満点 国数英理社
過去問を有効に活用すること。有効な活用の仕方はゼミで紹介してるのでそれを読むべし!

2024年度情報

「学力検査」の問題

今年は社会が完答式の問題が11問ありました。記述も3問ありました。
完答だからといって内容が全部わかっていれば落とさないと思って解きました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学で箱ひげ図が初めて出題された。
過去問や新しい学習課程などから何が出題されるのかを推測する。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×