東京都 工芸高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

苦手な教科を中心にチャレンジに取り組んでいたよ!

中三 4月~7月

苦手な数学だけは予習をして授業に臨んでいたよ。数学検定に挑戦することを決めてからチャレンジも活用して3年間の復習&予習を頑張ったよ。

中三 夏休み

部活や文化祭の伴奏練習、ボランティア活動と少しハードスケジュールの中で、スキマ時間は何かしら問題を解くように心がけたよ。苦手科目は基礎を定着、得意科目は早速過去問に取り組んだよ!

中三 9月~12月

11月が部活の引退だったから、引退までは夏休みと同じように学習を進めて、引退をしてからは放課後の時間に余裕が出来たから積極的に学校の先生に質問しに行ったり、毎日学習する習慣をつけたよ

中三 冬休み

時間を計って入試過去問をとにかく解いたよ。冬休みはお正月関係なく毎日学習したよ。毎日6時間は心がけて、時間だけではなく「何が出来たのか」を意識して内容の濃い時間にしたよ。辛くてメンタルが持たないなって思った時は、友達と一緒に朝から散歩をして頭をスッキリさせて学習に取り組んだよ。

中三 受験直前

近づくにつれて不安な気持ちしか出てこなくて落ち着かない日も多かったけど、苦手科目は無理をせず今のまま現状維持できるようにして、得意科目はもっとのばせるように全力で取り組んだよ。不安な時はとにかく学校の先生を頼って勉強の質問に答えてもらってたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

受験はあまり意識していなかった。テストの点数はできるだけ取ろうと頑張ってた。

中三 4月~7月

受験勉強は1日に一回必ずやってた。ただ、テストが近くなったときは、テスト勉強に力を入れてた。

中三 夏休み

全教科の総復習をした。塾のワークを解いたり、学校の教科書や動画を見て、自分の苦手な部分を減らしていった。あと、問題をたくさん解いた。

中三 9月~12月

定期考査があったときは内申点のために定期考査に集中した。定期考査が終わったら、毎日3時間ほど勉強してた。休みの日は7時間くらい勉強してた。塾にいったり、問題を解きまくった。

中三 冬休み

過去問などの問題を解いて、苦手なところを減らしていった。全教科、大問ごとに何分ほどで解き終わらせるかを定めて、実際にタイマーで計って解いた。

中三 受験直前

都立の過去問を繰り返し解いた。何度も解いて、ミスをしているところは、暗記本や、解説を見て、なぜ解けなかったのかを理解するようにしていた。

2024年度情報

中二 1~3月

中二講座の教材を利用して定期テスト対策に取り組んだ

中三 4月~7月

教材を利用して定期テスト対策に取り組んだ

中三 夏休み

出る基礎や過去のワークで基礎を固めてからセレクト5で入試レベルの問題に取り組んだ

中三 9月~12月

期末テスト対策をしながら受験チャレンジを使って学習した。 この頃から過去問をやり始め、実際の出題形式に慣れようとした

中三 冬休み

ファイナルを使い苦手な部分を中心に学習した

中三 受験直前

推薦入試対策をしながら、過去問を2・3周した

2024年度情報

中二 1~3月

受験は意識していなかった。 とにかく、定期テストは全力でやっていた。

中三 4月~7月

少し受験生だという自覚が出たが、なかなか 受験勉強はすることが出来なかった。

中三 夏休み

部活を引退し、基礎固めを始めた。 とにかく、毎日少しでも勉強するということを意識した。勉強に飽きたら、勉強する場所を変えるのもいいかも。

中三 9月~12月

過去問をとき始めた。 難しい問題にも挑戦を始めて、よく即レス!ギモン解消を利用するようになった。毎日5時間以上は勉強したよ。

中三 冬休み

人生で1番勉強を頑張った!だけど、休む時には休む、やる時にはやるというメリハリをつけることが大切だということがわかったよ。

中三 受験直前

これまでまとめてきた「苦手ノート」を振り返るようにしたよ。こういうのを少しずつまとめると自分専用の参考書ができるのでおすすめだよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×