東京都 工芸高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「作文(小論文)」のテーマ・字数

この学校で学ぶものづくりの技術やデザインの力を、社会の中でどのように役立てたいと考えますか、また、20年後の自分はどのような仕事や活動をしていたいと思いますか、あなたが考える内容を具体的に540~600字以内で書きなさい。
志望理由が鍵になるテーマが過去問で多かったので、事前に過去問を解いたり自己PRをまとめたりして、自分の志望理由ややりたいことを整理していたよ

「面接」で聞かれた質問

志望理由、将来の夢、好きな教科、高校でやりたいこと
集団討論に混ぜてもらって、敬語で自分の意見を伝える練習をした

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

・高校までどのようにして来たか(何分くらいかかるか)・中学校生活で頑張ったこと・将来の夢・将来の夢を持ったきっかけ・自分の長所・気になっているデザイナー
緊張すると早口になっちゃうから、自分が思っている以上にゆっくりハッキリ話す。緊張の練習をするために学校の先生に面接練習をお願いしたよ。

「作文(小論文)」のテーマ・字数

あなたは工芸高校で学ぶものづくりの技術・デザインの力を社会の中でどう役立てるか。また20年後のあなたはどのような姿になっていたいか。(540文字以上600文字以内)
志望校の過去問を実際に考えて作文を書いて、学校の国語科の先生に添削をお願いしました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学 今まで過去問で箱ひげ図が出てこなかったけど、箱ひげ図が出てビックリした。
実際に解いていて、この問題解けないなとか、時間かかりそうだなと思った問題は飛ばしてた。時間配分を意識しながら解いてた。

2024年度情報

「作文(小論文)」のテーマ・字数

将来の夢はなにか。そのためにどのようなことを高校で身につけたいか。
何回も過去問題で時間を計りながら、練習する。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×