東京都 国分寺高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は50分。宿題はめったにないけど、授業中に前の授業を振り返る暇はないので不安な人は復習をしていった方が良い。する人は予習もしてくる。とにかく授業に集中するのが大事!

テストについて

定期テストは年5回、加えて日々の小テスト、校外模試約年5回、長期休暇後の課題テストがある。定期テストは毎日の授業をしっかり聞いて、理解できていれば1.2週間前から勉強を始めるくらいで間に合う。小テストは多い週には5回あったりするのでコツコツ復習するのがおすすめ。追試になると時間がもったいない!

2024年度情報

授業・宿題

一コマ60分で、水曜日は7限まであります。授業は予習をしていくことが望ましいと思います。先生によって教え方がかなり違います。

テストについて

単語、文法、漢字、語彙などの小テストが多いです。定期テストは範囲が広いので、部活との両立の面で、3週間前位からぼちぼち勉強し始めるのが良いです。内容は基本ができればまあまあ取れると思います。模試は進研模試などがあります。

2023年度情報

授業・宿題

1限50分の6時間授業が月火木金土で水は7時間授業…数学の進みが速くて、苦手な私からするとだいぶきついです^^;なので、復習をこまめにして、知識の定着をできるようにしています!(復習に使ってるのは提出物になる問題集で、授業で習った解き方を思い出しながら解いています) 進みは速いけど、質問すると細かく教えてくださるので、分からないところは必ず聞いてそのままにしないように意識しています

テストについて

週に1回英単語と英文法のテストが、定期的に古典の小テスト、化学基礎の小テストなど、色々な教科で小テストがあります。 テスト1週間前から部活はオフになるけど、秋の第3定期は大会と被るのでテスト休みはないかと…

2023年度情報

授業・宿題

基本的に宿題は出ないけど予習をしとかないといけない教科はあるよ。授業は速い教科もあって復習するのがほんとに大切!中学まではテストの直前にワークやってひたすら暗記してたけどそれでできる人もいるかもしれないけど高校は教科数が多くて終わらないし国分寺高校は基本的にワークから同じ問題は出ないから丸々暗記してもテストの点数が全然伸びない。でも日々分からないところは復習すれば大丈夫!

休校時の学習サポート

休校中の宿題はほかの学校よりは出なかったけど逆にそれが不安で宿題終わったけど自分が勉強できなくて置いてかれちゃうかもしれないと思ってワークやったりとか自分で勉強はした。あと、休校明けにテストがあってそれのために勉強したのがよかった。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×