中二 1~3月
少しずつ受験を意識し二年生の復習を徹底していたよ。
中三 4月~7月
部活動も残り少なくなってきて勉強まで手がつかなかったよ。でも、定期テスト前はしっかり「予想問題」で対策したよ。
中三 夏休み
部活が終わり本格的に勉強に力を入れて毎日6時間は勉強していたよ。「マークテスト」などで間違えた問題などの復習などをしていたよ。
中三 9月~12月
「受験チャレンジ」を中心に毎日三時間は勉強していたよ。定期テスト前は受験勉強もしないとと思ったけど、その範囲も受験範囲なので頑張っていたよ。また、作文も書き始めたよ。
中三 冬休み
年末やお正月は遊びたいってキモチがあったけど、自分が高校で生活しているのを想像して頑張って毎日7時間していたよ。
中三 受験直前
自分は推薦で受かったのでその前日は勉強は「出る基礎」を取り組むだけで面接の確認や前日の準備をして22時には寝たよ。
中二 1~3月
全くしていなかった
中三 4月~7月
全くしていなかった
中三 夏休み
習い事のサッカーと勉強の両立をがんばっていた
中三 9月~12月
一生懸命勉強し始めた
中三 冬休み
サッカーを休み勉強に集中した
中三 受験直前
頑張って勉強たくさんした
中三 夏休み
一、二年の復習をひたすらやって、思い出したりしていた。何回もやって覚えるまでやった。ここで詰め込んでおくと後で振り返ってやる必要がないので楽。
中三 冬休み
実践練習を沢山するために入試過去問や合格可能性判定模試、合格への予想問題100などを使った。本番と同じような形式の問題を沢山解いた
中三 受験直前
新しいことはやらないで、暗記や、実践練習をひたすらやった。
中三 夏休み
本気で始めたのは夏休みからだけど、お昼ご飯を食べたら集中できなくて、朝3時間、夜3時間くらいしか勉強はしていなかったよ。とにかく一つのワークを完璧にしていた。とくに1、2年を中心に勉強していたよ。
中三 9月~12月
とにかく内申を取れるように副教科は教科書、ノートともに丸暗記して、先生の話に頷いていた。5教科はワークをたくさん解いていたよ。
中三 冬休み
みんながクリスマスパーティーをしていたから、その人たちに負けてたまるかっていう気持ちで勉強していたよ。