中三 夏休み
部活を引退した後は何をどうやって勉強すれば良いのかわからなかった。しかしとりあえず苦手な教科よりも勉強してて楽しいと思える得意な教科から勉強し始めたよ。
中三 冬休み
正直もう疲れて一日中ゲームやスマホを見ていたかったよ。しかし同じ高校を受けるライバルが頑張っていると考えると自分も「負けてられないな」とやる気を出せることができたよ。おかげで一番頑張った時期となった。
中三 受験直前
新しい問題は解かず、今までやった問題をもう一度解いたり漢字や英単語を暗記したりしたよ。
中三 4月~7月
受験生の自覚がなく、塾にとりあえず行く日々だった。一番最初の定期テストは頑張って学年順位3位を取った。
中三 夏休み
まだ部活があったので、塾の夏期講習も8月後半の1週間しか行かなかった。しかしその1週間で45時間程度勉強した。
中三 9月~12月
インフルエンザにかかり定期テストを当日に受けられなくて、メンタルがやられて勉強が手につかなかった。志望校もまだ決まってなかった。
中三 冬休み
志望校を決めて、目標に向かい頑張った。年明けからは毎日10時間勉強した。
中三 受験直前
とにかく過去問を解いた。新しい問題に手を出さない方がいいとよく聞くけど、私は答えを覚えてしまうタイプだったから新しい問題を解きまくった。傾向に合わせて勉強を進めた。
中二 1~3月
まだ受験のイメージがなかったからとりあえずテストを頑張っていたよ。
中三 4月~7月
3年生になったものの自覚がなくて集中して勉強に取り組めなかったよ。
中三 夏休み
部活も引退してたくさん時間があったけど、勉強しない日もあったよ。
中三 9月~12月
そろそろ本格的に勉強しないといけないことに気づき集中できるようになってきたよ。
中三 冬休み
お正月はたくさん楽しんで、気分転換をした後に過去問を解いたりしていたよ。
中三 受験直前
新しい問題や自分ができないと思っている難しい問題には手を出さなかったよ。自分に自信がつく解き慣れた問題集や過去問、最後まで点が伸びる理社の暗記を中心としてやっていたよ。
中二 1~3月
春から受験生だなーと心の何処かにありました。しかし、今までの総復習をするなどの行動にはうつしていませんでした。
中三 4月~7月
まだまだ先のような気がして受験生であるという意識はほとんどありませんでした。しかし、定期テストは一生懸命取り組んでいました。
中三 夏休み
毎日少しずつでもいいから継続して勉強することを夏休み前に決めていました。そのおかげで、今までの総復習をすることができました。
中三 9月~12月
過去問に何度も何度も取り組みました。また、平日は3時間、休日は6時間勉強するように意識していました。
中三 冬休み
毎日勉強漬けの日々でした。つらかったけど、頑張っているのは私だけではないと自分にいいきかせて乗り越えました。
中三 受験直前
過去問に引き続き取り組みました。また、勉強も大事だけど、早寝早起きや適度な運動など体調管理も大切にして生活していました。