入試直前の心がまえ
自分に自信がなくなる難しい問題や新しい教材には手を出さなかったよ。解き慣れた問題集や過去問を中心にやっていたよ。
失敗エピソード
休み時間に友達と答え合わせをしてしまいミスした問題とかが分かってしまったのですごく落ち込んだよ。だからあまり勉強のことは話さない方が良かったかも。
緊張撃退法
大きく息を吸ってゆっくりはいて自分を落ち着かせたよ。私ならできる!私にできない問題は誰にもできない!と思っていたよ。
持って行くべきグッズ
入試の時期は寒いし教室の温度も不安だったのでカイロを持っていったよ。
持って行くべき教材
理社の暗記ブックや、入試会場必携ブックを持っていったよ。最後まで暗記したかったからね!
入試直前の心がまえ
本当に受験ってなんとかなるから、心配しなくても大丈夫!自分を信じられるのは今まで勉強してきた自分しか居ないよ。受かって何しようか考えてね。
失敗エピソード
参考書を持っていってもあんまり使わなくて荷物になっただけだったから、必要最低限でいいかも。
緊張撃退法
この中で私が1番頭いいー!この高校に1ヶ月後入学してるのか!と思いながら試験受けてたよ。東京都からのラブレターだと思って問題解いてた。
持って行くべきグッズ
カイロがあるといいと思って持っていったんだけど、暖房効きすぎて暑かったから温度調節しやすい服にした方がいい。(ヒートテックを着るんじゃなくてセーターを着るとか)
持って行くべき教材
入試によく出る基礎しか勝たん!必要最低限がまとまってて使いやすいよ。
失敗エピソード
バスが来るのが遅くて遅刻しそうになった。開始時刻の30分前には必ず会場に着けるように交通手段を使うといいよ
緊張撃退法
深呼吸をして「自分はあれほど頑張ったから絶対いける。」と考えること。それによって自分の自信につながることができた。
持って行くべきグッズ
お守り。自分の自信につながるから
持って行くべき教材
<入試によく出る基礎>がよかったよ。わかりやすくまとめられていて試験前でもあやふやなところを手軽に確認することができたから
入試直前の心がまえ
自信をもって笑顔で過ごそう!緊張して表情が固くなってしまったり心細く思うこともあると思うけど前を向いて過ごしてみて!
失敗エピソード
カイロを持っていくべきだったとこうかいしています。コロナウイルスの関係で換気が常にされているので手がとても冷たく、上手く文字をかけませんでした。
緊張撃退法
受験が終わってからどんなことをして遊ぼうか考えたり、その高校へ入学した自分を想像したり、楽しいことを考えるといいかも!
持って行くべきグッズ
多めのお茶!私の場合、リラックスしたくてお茶をたくさん飲みたくなるので!結構、よかったと思っています!
持って行くべき教材
入試によく出る基礎は本当に役立ちました。コンパクトだし、イラストで説明してくれるのでぱっとみただけで復習完了!