授業・宿題
上野高校は、他の高校と違い45分の7時間授業です。2年生までに3年生までの内容を終わらせてしまう教科もあり、スピードが速く結構ハードです。その分わからないところは先生や友達に聞いて、復習もしっかり行うことが大切だなと感じます。
テストについて
進研模試が年3回、加えてその他学校推奨模試なども多くあり、自分の力を試す機会が豊富です。今まで学習したすべての範囲から出題されるので、日々の小テストや定期考査の復習などをしっかりとするのが大切です!
授業・宿題
1コマ45分の7時間授業。土曜授業がない!宿題はだいたい次の授業の予習。授業スピードは速い。
テストについて
定期テストは年に5回、赤点だと夏期講習に呼ばれる。難しい科目は生物。小テストは週に一回ずつ英単語、漢字、古文単語、英語の暗唱例文があり合格点に達してないと追試になる場合がある。部活はテスト1週間前から休みになる。
授業・宿題
1コマ45分で7時間授業。 家で復習したほうがよい。 自習室は活用するとよい。
テストについて
定期テストは年5回 模試は3~4回 小テストはほぼ毎日あるよ。古典の単語、英単語、漢字、英文法。 部活はテスト1週間前から休みになるよ。
授業・宿題
先生によって進みが違ったりやり方が違うので大変!
テストについて
定期テストは年五回のさらに外部模試を受けたりでとにかく内容が難しく乗り遅れるとついてくのが大変!