中三 夏休み
宿題が多かったけれど、夜に中1、2年の復習を苦手な範囲からしていたよ。休憩とかのスキマ時間で、暗記ブックを使って暗記をしたよ。暗記だけするのでも全然復習の進み具合が違うよ!
中三 冬休み
<頻出問題>や<厳選予想問題>を使って対策をしていたよ。<入試過去問>は自分が間違えそうな問題から解いていった。<オンラインライブ授業 理社小テストクラス>で参加できなかった回を受けた。夜は、暗記ブックでひたすら暗記!お正月に勉強を休んでもいいように、勉強バージョンの貯金をした。平均で1日8時間くらいは勉強した。好きなことを我慢していて大変だったけれど、頑張った時期!
中三 受験直前
新しい事はやらなかった。入試前日は、過去問で間違えた問題の復習をした。夜は、歴史を中心に暗記ブックを使ってした。入試前にやる事をたくさん作ってしまうと焦ってしまうから、入試直前までにやることをきちんと終わらせておくことが大切!入試直前は勉強の予定表を作っておくと落ち着いて勉強できるから、オススメ!
中二 1~3月
受験を少しずつ意識して復習のチャレンジを進めたりした
中三 4月~7月
定期テストの勉強を頑張った
中三 夏休み
8月で部活を引退して1、2年の復習をし始めた。特に英語と理科を頑張った
中三 9月~12月
受験チャレンジを使って復習や苦手なところを勉強した。また、入試の解き方を身につけられるようにした
中三 冬休み
入試過去問や厳選予想問題で当日を意識して勉強をした。苦手は徹底的に潰すようにした
中三 受験直前
特に苦手な単元の復習やよく出る基礎を何度も読み返した。また、まだ解いていない過去問が残っていたのでそれを解くようにした。
中三 夏休み
部活がまだ活動していたので隙間時間などを利用して勉強していた。
中三 冬休み
入試の過去問をひたすら解いていた。
中三 受験直前
過去問をひたすら解いていた。
中三 夏休み
部活がまだ終わらなかったから部活に追われていた
中三 冬休み
やっとやばいことに気がついて塾で冬季講習やお正月に塾で勉強していた
中三 受験直前
やれることはやったと自分に言い聞かせて過去問を解きまくってた