東京都 足立高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

一日30から60分の勉強と、進路へ向けた自主トレ。受験自体は「まだ先の話」と思っていた。

中三 4月~7月

最終的な進路を絞り、それに向けた勉強を学校の予習時間、自習等を活用して始めていた。

中三 夏休み

気を詰めすぎてもだめだと思い、最低限の勉強と趣味を満喫していた。

中三 9月~12月

だいぶ心に余裕ができて、自分のペースで自分にあった勉強ができた。

中三 冬休み

いざ受験が近づいてきて、焦って無茶苦茶な勉強をしていた。 今考えるとそのあたりで点を落としてしまっていたんだと思う。

中三 受験直前

受験だ、ということは意識しながら周りに流されずに適度な緊張感をもって、いつもどおりの勉強を行っていた。

2022年度情報

中二 1~3月

まずは内申をあげる為日々の学習に取り組みました 夏には志望校を決めました 志望校の情報を集め確実に入れるように努力しました

中三 4月~7月

受験を意識するようになり内申の為定期テストをがんばりました

中三 夏休み

1年2年の復習をしました まずは苦手な数学を取り組みわからない事がないよう繰り返し問題を解きました

中三 9月~12月

学校から帰宅後は夕飯とお風呂をすませ夜は12時頃まで勉強しました 模擬をうけたりひたすら過去問をときました

中三 冬休み

苦手な数学を主に勉強しました 冬休みは過去問をとき、わからないものをそのままにせず勉強しました 冬休み中はずっと勉強しました

中三 受験直前

数学は難しい問題はもう、しませんでした 確実に点数をとれる問題を練習しました 理科や社会は暗記ブックの確認のみにしました

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×