これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅からは割と近いので、楽。
自主自律の精神を重んじているので、生徒自身で考えていろんなことができる。校則も最低限しか決められてなく、みんな思い思いにのびのびと過ごすことができる。また、色々な先生(大学教授や研究者等)の話を聞く機会が多く、自分の知見が広がる。
学力、校風の点で自分が過ごしやすそうだと感じたから。
みんな応援グッズを真剣に作っていたよ。髪を団の色に染める人も上級生では特に多いよ。団の色のマニキュアをしたり、マスクをデコったりしてみんなで気合を入れていたよ。 団全員でダンスを踊るんだけど、クオリティーが高くて大変だった。でもすごく盛り上がったし、楽しかった!
一コマ45分×7限×5日間という構成。 教科によっては、事前の意味調べやワークが必要なものもある。課題研究、数学探究という科目があり、大学教授の話を聞きレポートを提出したり、数学の発展的内容を学習したりということが頻繁にある。
スカート、ブレザーで指定の物を着ていれば何でも良い。カーディガン、ベスト、リボン、ネクタイ等完全自由。
部活は比較的緩いです。とても優しいコーチと先輩方のもとで楽しく活動しています!週に2回ほどで、兼部している人もいます。文化祭と歓迎会に向けて、頑張っています。
本当に緩い。学校指定のスカート、ブレザー、登校時間さえ守っていればあとは何でも大丈夫。髪染め、ピアス、アルバイト全て許可されている。
模試や過去問、テキストを解いて新しい知識が出てきた時に、出る基礎にどんどん書き込んで自分なりの参考書を作りました!これだけ書き込んだ、という自信にもなったし、今まで勉強してきた内容を全て詰め込めて 受験直前の見直しにも役立ちました。
平日は本当に勉強してなかった!けど、その分休日にまとめて勉強したり、定期テストに向けてこつこつルーズリーフにまとめたりしていました。
筋トレとかストレッチしていました!痩せられるしいい気分転換になるしで一石二鳥です。【知っトク勉強法】お母さんに授業をしていました!私が先生になりきって、ここはね…と口に出して説明することで覚えられたし、もっと理解出来ました!
数学が死ぬほど難しかった。英語以外は過去問の傾向と違うところが結構ありました。
電車を乗り継いで、駅からは徒歩で向かいました。周りに人が沢山居たけれど、父が送ってくれたので安心だったし 早く着きすぎたけど中に入れて貰えたのでよかったです!
ノートに友達からメッセージを書いてもらいました!当日もそれを見て安心したし、いいモチベになりました。免疫高めるためにR-1飲み続けるといいです! コロナやインフルなどの感染対策はしっかりと。