授業・宿題
宿題はそんなに多くない!小テストは多めだよ。
テストについて
頭のいいクラスの子ほど、部活に入っていて、勉強と両立出来ているよ。テスト1週間前から部活が休みになるよ。
授業・宿題
授業のスピードが速く感じる教科もあるけど、予習、復習をやるきっかけになるので、いいのかも?先生は、休み時間や放課後も一生懸命教えてくださいます。
テストについて
定期テストは、年4回、学年により異なるが模試は、年に6回から12回ある。部活動は、一週間前から休みになるので、コツコツ勉強する事が必要
授業・宿題
先生が教えるのが上手くて、理解できるのに速く進んでいく!でもクラスごとに先生がかなり違うので先生によるかも。授業は45分、宿題は物理と論表がよく出るよ。国語・英語は意味調べなどの予習必須!
テストについて
定期テストは毎回作る先生が違うから問題傾向は対策しようがない。私の場合、定期テストで数学の点数が低かったから、そのダメージを少しでも小さくしようと小テストを頑張ったよ。成績がいい人はバスの中で上達方法の動画を見ていて、部活にもちゃんと取り組んでいて効率が良かったよ。
授業・宿題
1年生後期から文理選択をして、2年生からは文系、理系に分かれ授業を受けるため、大学受験に特化していると思います。
テストについて
定期テストは6月9月12月3月の4回です。 それ以外にも模試があります。 定期テストの勉強はみんな真面目にやります。