千葉県 渋谷教育学園幕張高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

この頃は純粋に都立志望だった。エベレスで中3の予習をしていた。一日3h勉強。エベレスメインだった。

中三 4月~7月

まだ純粋に都立志望だった。エベレスで先取りの授業を頑張っていた。学校の基礎も大事にした。この頃は基礎固めが大切だと思う。

中三 夏休み

この頃に渋谷教育学園幕張高校の存在を知り、第二志望にしたが第一志望は自校作成のある都立。1日10h勉強した。過去問を解き始めた(都立共通国英数3年分→第一志望校)が本当にひどかった。都立共通は9割超えだったが志望校は3~5割だった。気持ちの落ち込みが激しかった。その他理社の総復習を頑張った。

中三 9月~12月

都立第一志望、渋谷幕張高校第二志望が自分の中で決まった。過去問を毎日解き漁っていた。11月からは千葉私立対策に専念した。渋谷教育学園幕張高校も含め、3校を解いていた。平日5h。 この頃になると少しエベレスとチャレンジがやりきれないようになってきた。しかし過去問を優先した。

中三 冬休み

千葉私立3校を猛対策。都立は放置した。 1日9~10時間はやったと思う。マイペースに勉強した。千葉私立の過去問は、受験する渋谷幕張5年分と他校4年分こなした。受験しないことにした他校も3~4年分解いた。

中三 受験直前

これまでのことを出る基礎、赤本(受験チャレンジ)でサラッと見返した。また過去問の苦手な問題(理数のみ)2~3周した。 また受験する私立高校に、前年度の社会の過去問から何問かそっくり問題が出るのでその対策をした。あと時事問題。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×