授業・宿題
一コマ50分で週2日6コマ、週3日7コマある。その後部活もあるから意外と大変。 先生によって授業のスピードが全然違う。 宿題も先生によって出るか出ないか違う。 気軽に先生に質問できるからそこはすごく良い。
テストについて
定期テストは年5回、模試も年5回くらい。 定期テストは範囲が広いから高得点を目指すなら少なくともテスト3週間前から勉強すべき。部活はテスト5日前から休みになる。それに加えて5日前からテストが終わるまで放課後学校に残って勉強できる。 テスト範囲がまだ終わってなくても予習のつもりでどんどん勉強していくのがいい。授業でやってからこの範囲やろって思ってもテストギリギリまで授業するからその範囲の勉強する時間が全然取れない。 模試は3年前の過去問まで学校が貸してくれるからそれで対策をする。
授業・宿題
授業の進み具合は、教科にもよるけど、先生にもよる。予習が出されて、それを完全にやっておくだけで、授業が進むものもあるけど、基本的に、その場で考えさせられてから答える、というのが多いと思う。 宿題という宿題は少ないけど、提出物であったり、小テストがあるので、それが宿題のようなもの。
休校時の学習サポート
休校になる時に、宿題が出された教科もあったが、休校後しばらくすると各クラスに課題が設けらたよ。しばらくすると、Zoomなどで、朝のホームルームなども始まり、名前しか知らなかった2年で新しく同じクラスになる人たちと顔合わせをすることが出来て良かった。5月くらいから、Zoomでの授業もいくつか行われたかな。
授業・宿題
一限50分で毎日7限あるよ!
休校時の学習サポート
映像授業があったから、宿題の分からないところもカバー出来ました!