中三 夏休み
部活がまだ続いていて夏休み中も勉強と両立をしていました。私立か公立どちらを受験しようか迷っていた段階だったので理科、社会を中心に毎日2.3時間ほど勉強していました。
中三 冬休み
私立受験に向けて過去問をたくさん問題を解いてどんな問題が出るのかを意識しながら勉強していた。お正月などのイベントとのメリハリをつけて取り組んでいた。
中三 受験直前
やって間違えたところを見直すなどの確認程度で勉強していた
中三 夏休み
8月の吹奏楽コンクールで忙しかった。コンクール後に学校の宿題から始めて、受験勉強はあまり出来なかった。
中三 冬休み
学校の実行委員が終わり、やっと模擬の予想問題を始めた。その後過去問を少しやった。
中三 受験直前
過去問を中心に問題を解いた。
中三 夏休み
1日5時間くらい勉強していました。入試によく出る基礎を毎日やっていました。
中三 冬休み
とにかく過去問を繰り返しやりました
中三 受験直前
本番のケアレスミスをなくすために簡単な問題を解きまくりました
中二 1~3月
まだ受験は意識していなかったが、英語の塾みたいなクラブの習い事を始めた。チャレンジはたまっていて大変だった。
中三 4月~7月
高校について考え始めたけど、実感が湧かず、部活の総体に向けて頑張っていたので勉強はあまりしていなかった。
中三 夏休み
過去問をやったり、出る基礎をしたりした。
中三 9月~12月
私立の入試に向けて、私立の過去問とかをやって苦手をつぶそうとした。
中三 冬休み
過去問をまた再開し、出る基礎や受験チャレンジで苦手をつぶすようにした。
中三 受験直前
受験チャレンジの一問一答などまとめられているものをやった。過去問で本番をイメージしてやったりもした。