千葉県 東京学館浦安高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

先生によって大きく変わる。私は理系なんですけど、予習すれば大丈夫です。簡単だと思います。

テストについて

進研模試使ってます。 定期テストは数学は難しいです。理系は毎回だいたい平均30ぐらい?文系の方が簡単です。平均60くらいかな? 部活はテスト1週間ぐらい前から休みです。 テストのコツは基礎をしっかり! 暗記科目は覚える! 当たり前をやれば大丈夫ですー

2024年度情報

授業・宿題

授業は1回50分です。コースやクラスによって進むスピードが違いますが、総合進学は普通からゆっくりで、総合進学の選抜は速めです。授業の内容はシンプルで、基礎と標準がしっかりできます。宿題の量は特進だと多めで、総合進学は少なめです。

テストについて

小テストはしっかり勉強していれば取れるようになっています。校内模試や、検定などは多いですが、結果がしっかり確かめられます。定期テストは標準問題に加え、思考判断の問題が多いです。部活はテストの1週間前から休みです。

2023年度情報

授業など

放課後と長期休暇に特別講座として補習を行なってくれて、わかるまで教えてもらえる。教科によっては動画を作ってくれる先生もいる。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×