入試直前の心がまえ
朝ごはんをしっかりと食べることは当たり前ですが、しょっぱいものを食べると喉が渇いてしまって水分をたくさんとることになりトイレに行きたくなってしまうので、なるべく優しい味のものを食べることをおすすめします。
失敗エピソード
絶対に時計は持っていくようにしてください!
緊張撃退法
焦らず深呼吸をして、自分の今までの受験生活を思い返したりしました。
持って行くべきグッズ
ラムネを持っていきました。集中できる気がしてとてもよかったです。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎を休み時間に持っていき活用しました。その時間に見ていた内容が入試問題に出てきたので、とても役立ちました。
失敗エピソード
カイロを持っていけばよかったと思った。私が受けた高校は待機する場所が廊下だったので寒かったから、寒さに備えて持っていくといいと思う。
緊張撃退法
周りの人も緊張してるし、不安なのは同じだと言うのを自分に言い聞かせていた。また、今までやってきたから大丈夫というのを何回も暗示をかけていた。
持って行くべきグッズ
水を持っていったことで、試験中の喉の渇きをふせぐことができた。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎をもっていったよ。自分で書き込んだ字を見るとこんなに勉強してきたんだ、だから大丈夫と思えて安心できたよ。
失敗エピソード
当日の朝に確認することをまとめたノートを作っておいて、入試にスムーズに移れるようにした方が良いと思う。
緊張撃退法
トイレに行って、自分の顔をじっと見て「大丈夫。信じろ。」と言って戻った。
持って行くべきグッズ
いつも通りの文房具、水筒、髪型。 いつもと同じだとよりリラックスできた。
持って行くべき教材
自分の弱点を書いたノート。さいごにこれだけかくにんして、すっきりした気持ちで入試に取り組めた。
失敗エピソード
防寒対策で教室が思った以上に寒かったためすぐに脱ぎ着できるようなものも持っていけばよかったと思った。
緊張撃退法
周りにいる人もみんな自分と同じように緊張してるんだから大丈夫と暗示を掛けました。
持って行くべきグッズ
張らないカイロ。 貼るカイロだと暑くなったときに外すのが大変だけど貼らないカイロなら調整もできていいですよ。
持って行くべき教材
出る基礎がよかったです。 普段からずっと使っていたため安心もできるし、最後の確認にもちょうどいいから。