中二 1~3月
受験を意識し平日はチャレンジを中心に、休日は1.2年生の復習を中心に1日10時間を目標に勉強した
中三 4月~7月
定期テスト対策として、学校のワークを繰り返し取り組んだ
中三 夏休み
3年生の範囲を終わらせるよう、エベレスを中心に1日10時間を目標に勉強した
中三 9月~12月
受験を見据え色々な問題に取り組んだ。12月頃からは過去問を中心に取り組んだ
中三 冬休み
過去問をひたすら繰り返し取り組んだ
中三 受験直前
過去問で出来なかった問題に取り組んだ
中二 1~3月
特に勉強していなかった
中三 4月~7月
全く勉強せず、部活ばっかりしていた
中三 夏休み
基礎を固めるという意味で学校のワークを解いていた。
中三 9月~12月
行事が忙しくあまり勉強できなかった
中三 冬休み
過去問をひたすら解いていた。1日10時間程度
中三 受験直前
暗記とかの最終確認。色んな問題集の3.4周目をしていた
中三 夏休み
自分が苦手な分野の復習、国数英を中心に基礎からの応用を少しずつ始めていた。
中三 冬休み
入試問題を中心に量をこなして問題になれる練習をした。また、私立前であったため私立用の勉強をし、対策をした。
中三 受験直前
公立に向けて理社の暗記科目の最終確認に時間を費やした。当日を意識した時間や本番同様の練習をしてとにかく良い意味での緊張を保てるように頑張った。
中三 夏休み
1日10時間を目安に、図書館の自習室、塾といろんな場所で勉強したよ。どこにいっても同じ学校や塾の友達が勉強していて、私も頑張ろうという気持ちになったよ。
中三 冬休み
起きている間じゅう過去問をひたすら解いていたよ。
中三 受験直前
勉強をやり切った自信があったので不安になることもなく、いつも通りだったよ。