千葉県 専修大学松戸高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

自己アピール 2分くらい 部活は必要か 挙手制で自分の考えを述べる
自己アピールは事前に考え練習しておく。周りの人の意見に怖気付かず、自信を持って答える。他の人が答えている時も顔を向けたり、うなづいたりして話を聞いている姿勢を見せる。

「学力検査」の問題

事前に過去問を繰り返し解いていたので、問題の時間配分など落ち着いて取り組めた
時間配分。飛ばす問題の見極め

2024年度情報

「学力検査」の問題

【学力検査】理科社会の難易度は公立とあまり変わらない。英語と国語は時間がない。文章量が多い。数学は他の私立と比べると簡単
過去問を5年分解いて時間配分を考えてた。時間がない分配分が命取りだった

2024年度情報

「学力検査」の問題

英数国の学力テスト(各50分) 英語のリスニングの一文一文が長く複雑である。また、国語の文の量が多い。
過去問でとにかく問題になれ、本番の問題の難易度も異なるためそこまで焦る必要はない。落ち着いて自分ができる問題に向き合うことが大切。

2023年度情報

「学力検査」の問題

夏休みの読書感想文に選んだ本が、文章題に出てきてびっくりしたよ。
専松の国語は10ページ以上も問題があるから、過去問を何度も解いて時間配分に慣れたほうがいいかも。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×