千葉県 日出学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

特進は、月火木金は7時間、水は6時間、土は4時間授業があるよ。最初は7時間授業は大変だったけど、すぐに慣れるから大丈夫!宿題の量は先生によるかな。数学と古文の先生は宿題が多くなりがちかも。わからないところは先生が丁寧に教えてくれるよ。

テストについて

定期テストは1.2学期の中間期末、3学期の期末の計5回あるよ!だいたいテスト3週間前~2週間前から勉強をし始める人が多いと思う。

2023年度情報

授業・宿題

特進高入生の数学はまじで速いです! 一学期で数1数Aほぼ終わります笑 あ、でも先生はちゃんと質問聞いてくれるからそこは安心して! 国語の先生は色んな意味で面白いよw英語の先生は担任の先生なんだけど、なんだかんだいい感じ! 先生は結構みんな個性的だね(もちろん良い意味で笑) 予習は言われない限りやらなくて良いと思う!大事なのは復習だと思うよ! それでね、宿題は多いよ、本気でww 大学のこととか考えて勉強してる感じかな。でもなんか、早めから大学のこと考えるのも悪くないかなって思うようになったよ。

テストについて

定期テストは年5回!1、2学期は中間と期末、3学期は学年末のテストがあるよ!しっかりと、わからないところを無くしていけるように勉強すれば、良い点は取れると思う!定期テスト前の1週間は部活動停止で、勉強に集中できるよ。 あと長期休み明けには課題テストがあるから課題はちゃんとやっておこう! 小テストは各教科でちょこちょこある感じ!どれも勉強すればきっと良い点取れるから頑張って!

2022年度情報

授業・宿題

進学コースは50分を6時間、特進コースは50分が7時間あります。

テストについて

朝学習として曜日ごとに異なる小テストがあります。なので準備して挑むのが大切です! 年に定期テストは6回あってTOEICやGTECをみんなで受けます。定期テストの一週間前から部活が休みになります!

2022年度情報

授業・宿題

1コマあたり50分。 とくに、数学の授業のスピードが速い!復習が大切! 先生と生徒の距離が近いため、質問しやすい。

テストについて

定期テストは年5回ある。定期テストは、基本的に範囲が狭いので難しいもんだいが多く出題される。また、漢字と英語の小テストが週1回ある。部活動は1週間前から休みになる。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×