「学力検査」の問題
国語の問題は一見似ているように見える記号選択問題が数多く出ていた。多分国語が一番難しい
とにかく過去問で反復練習をして問題になれるしかないと思う あと点が取りやすい漢字はしっかりとやっておく。問題用紙や解答用紙を集めている間毎回廊下に出されたのにびっくりした。
「学力検査」の問題
数学の時間が意外と足りなかった。印象に残った問題は特にない。
事前に学校見学に行って雰囲気など見ておいたため、結構普段通りに 緊張しすぎず臨めた。
「学力検査」の問題
問題が難しく、過去問やってないとやばい。
過去問を5年分やった。
「学力検査」の問題
英語は読解問題の単語は難しく、英検準二級くらいないと大変。数学は応用問題が多く時間との勝負だった。国語は4択問題が難しかった。三教科の試験だった。
英語は英単語を難しいのも読めるように、内容を理解することに力を注ぎ役立った。数学は応用問題を多く解いておいたので対応できた。国語はたくさん本を読んでいたのがよかった。