「学力検査」の問題
国語の物語がありえないほど多く長かったです
時間配分を間違わず自分の全力を出し切ったところです
「面接」で聞かれた質問
準備していた質問や回答ではなくほとんど予想外の質問で、焦った。 例えば、プレゼンテーションについてどう思うかとか。
受験生5人に対して試験官は1人。他の受験生の回答も参考になったけど、惑わされずに自分の意見をきちんと言えた。
「学力検査」の問題
私の受けた学校の数学は三角定規やコンパスを使う問題を出してきませんでした。(7年連続) 計算問題は指数がたくさんついていて難しかったです。
難しい問題に直面しても落ち着いて解く。 すぐに分からない問題に直面したときは、違う問題から解いて時間が残ったら飛ばした問題を解くようにしていました。
「学力検査」の問題
国数英の3科目で英語では、長文読解が沢山出て難しかった。
分からなかったら、単語ごとに意味を捉えて何となくでも意味を取れるといい!