千葉県 千葉経済大学附属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

合唱コンクールの伴奏があったのであまり勉強に時間が取れなかった。

中三 冬休み

試験の時間などに合わせて作文を過去問を参考に書いたり、面接練習を頑張った。

中三 受験直前

面接のガイドブックを繰り返して読んで当日に備えた。

2024年度情報

中三 夏休み

部活を引退したあとから少しずつ中1・中2の復習、中3の予習をした

中三 冬休み

インターネットで面接のマナーなどをよく調べていた

中三 受験直前

ひたすら面接練習!

2024年度情報

中二 1~3月

中学三年生はより難しくなると思っていたから、受験とテストの両立ができるように、簡単な1、2年生の問題を解いていたよ。1日に1時間から1時間30分ぐらいやっていた。

中三 4月~7月

定期テストがあったので、少しでも内申点を取れるように一旦受験勉強は止めてテストに集中した。終わった後は、少しゆったりと勉強していたよ。

中三 夏休み

勉強のスランプ状態があって思うように出来なかったけれど、やれることをやろうと考えたよ。1日に1時間前後、勉強した。

中三 9月~12月

テストがあったので、一旦受験勉強を止めてテスト勉強に力を入れた。この頃から過去問を解くようになった。

中三 冬休み

受験勉強をしながらも、面接練習と作文練習の方に力を入れるようにした。お正月なのでやる気を出すのが難しい時期に感じたよ。

中三 受験直前

いつもと変わらないように過ごしていたけれど、体調にも気を遣うようにした。 勉強の方は少しでも取れるように、もう1回過去問を解いて出来なかった所の復習を繰り返しやっていたよ。

2023年度情報

中二 1~3月

授業の復習メインで定期テストに向けた勉強を1時間やっていた。

中三 夏休み

苦手な英語と得意な数学の基礎固めを中心に解けない問題を少しずつ減らしていった。

中三 冬休み

入試過去問を中心に解いて、素早く問題を解けるよう練習した。

中三 受験直前

苦手分野を中心に頻出問題の確認をしていた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×