千葉県 昭和学院高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験を意識し始め、オンライン個別指導をやり始めた。後は中1と変わらない学習を続けた。

中三 4月~7月

5月後半はやる気が出ない症候群に襲われ、何一つ学習が進まなかった。それでも毎日欠かさず学習を続けた。

中三 夏休み

学校説明会でモチベを上げ、過去問にも取り組み始めた。1日8~10時間程を目安に、毎日休まずに学習を続けた。夏期講習もフル活用した。

中三 9月~12月

やる気が出ない症候群第2号に襲われましたが、グダグダしていても何も進まないので過去問に取り組みました。

中三 冬休み

年末年始は風邪に襲われて1週間潰れましたが、冬休みが終わった瞬間個別指導の時間を増やし、過去問の疑問を解決してもらいました。(とにかく寝不足でした。)

中三 受験直前

前日は、寝ていました。

2024年度情報

中二 1~3月

テストで良い点がとれるよう、テスト対策を重点的に取り組んだ

中三 夏休み

1、2年生の復習を中心に行った

中三 冬休み

ただただ過去問を解きまくる毎日。過去問を解いて問題の傾向をつかみ、慣れていった

中三 受験直前

間違えた問題を解けるようにし、基本問題は絶対落とさないよう心がけながら勉強していた

2024年度情報

中二 1~3月

平日は2時間くらい。休日は8時間。冬休みは追い込みで、苦手な教科を重点的に行った。5割数学/3割英語/2割国語

中三 夏休み

復習をメインに行い、予習もやった。

中三 冬休み

FINALで苦手なところを解決するまで復習し、応用力もつけて過去問を解きまくった。

中三 受験直前

心を落ち着かせて、スキマ時間に出る基礎をやった。

2023年度情報

中二 1~3月

日々の宿題のみ

中三 4月~7月

日々の宿題をした

中三 夏休み

塾の夏期講習で勉強

中三 9月~12月

さまざまな教材を家で使いつつ塾に行っていた

中三 冬休み

さまざまな教材を家で解き、塾に行っていた

中三 受験直前

塾に行きつつ過去問や判定模試をやっていた

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×