授業・宿題
宿題はほとんどでない!だからこそ1日1日の授業が大切になってくるため、予習復習がとても大切!
テストについて
テストは年に5回、毎月英単語テストと漢字テストがあるよ。
授業など
一コマ50分×6時間授業で水曜日だけ7時間あるよ。宿題は毎日は出ないけど英語は自分から予習しないと授業について行くのは厳しいかも。課題もいっぱい出るから英語に関しては、ちゃんと勉強するようにしてるよ!
テストなど
漢字と英単語の小テストがそれぞれ2週間に一回くらいのペースであるよ。小テストの日が近づくとみんな朝の学活が始まるまで真剣に単語帳を開いて勉強しています。合格点に満たなかった人は追試もあるので結構頑張ります!定期テストは、1週間前になると全部活動練習が休みになり、そのタイミングで多くの人が勉強モードに入ります。
授業など
宿題自体はあまり出されない。でも皆予習を予めしてくるという前提で授業が進むから予習復習は必須。 夏休みの宿題で、数学では一日1ページノートというのが出された。あとは生物の宿題で身近な自然観察ということでメダカがいるかどうかを調べる宿題も出たよ。
テストなど
月に1回ずつ漢字テスト、英単語テストがあるよ。成績にも関わっていて、さらに年間平均が98点以上なら景品ももらえるみたい。 千葉西は3学期制なので定期テストは年5回。でも長期休み明けやほかにもちょくちょく学力テストが入ってくる。 定期テストはクラスによって内容が異なるので学年順位よりクラス順位を気にする感じ。1学期のクラス成績で4位を取れて嬉しかった!