千葉県 稲毛高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

腕時計は机に置いてみれるタイプのにするべき…

緊張撃退法

会場までお母さんと行った

持って行くべきグッズ

カイロはお腹に張るやつが良かった

持って行くべき教材

暗記BOOKはすぐ読めるし、付箋付けとけば短い時間でもすぐ確認できる

2024年度情報

入試直前の心がまえ

夜の10時半にはねる 遅くまで勉強はしない。

失敗エピソード

国語は、時間を計って勉強しておけばよかったと思った。試験当日、時間配分がうまくいかず、とても焦った

緊張撃退法

深呼吸を何回もした。 緊張を抑えることは出来ないけど、なるべく自分を落ち着けようと意識し大丈夫大丈夫と唱えた。試験が終わったあとのことを考えると楽しみで落ち着くことが出来た。

持って行くべきグッズ

ホッカイロが良かった。 手がかじかむと思うように文字を書けないからしっかり温めた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が良かった。 パラッとめくりながら、復習することができた。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

心を乱すような発言をする人の話はシャットアウト!メンタルコンディションを整えて臨んでね!

緊張撃退法

深呼吸。緊張してるのはみんな同じだと思うようにした。

持って行くべきグッズ

カイロ 手のかじかみを軽減できた。

持って行くべき教材

出る基礎 カバンに入れても重くならないし、今までの努力が見れるから肩の力が少し抜けた。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

とにかく早く寝た方がいい。自信を持つのはいいが、確信は足をすくわれることが多い。ちょっと不安でドキドキしてるくらいがいい。

失敗エピソード

作文は終盤で書き直ししてはいけない。消した瞬間にチャイムがなるから。

緊張撃退法

深呼吸。

持って行くべきグッズ

カイロ、温かさは人を救える。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎、最終確認用。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×