千葉県 津田沼高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

いままでの復習や予習などして、あとが楽になるように勉強した。

中三 冬休み

基礎が大切なので、授業レッスンや単語などをやり直したよ

中三 受験直前

教科書の太字を中心に見直し、覚えてないところを確認していた。教科書の太字よくでるよ

2024年度情報

中二 1~3月

問題集を解いていた。

中三 4月~7月

外部の模試を受け始めた。

中三 夏休み

6月から模試を始めたので、その結果を基に自分の苦手分野を把握して勉強をした。

中三 9月~12月

夏休みと同じ。

中三 冬休み

最後の模試ではいい結果を得ることが出来たが、油断せずに1日9時間~10時間勉強をした。

中三 受験直前

学校の授業も受験対策になっていったので、家ではその復習をした。平日は4時間、休日は9時間くらい勉強をした。

2024年度情報

中三 夏休み

7月で部活を引退したので、本格的に受験勉強を始めたよ!夏休みの宿題がなかったので、学校で買ったドリルで中一、中二の復習をしたよ!

中三 冬休み

模試の結果を見て、正答率が高くて間違えた問題を解き直したりした!

中三 受験直前

とにかく勉強した!

2024年度情報

中二 1~3月

受験のことはあまり考えていなかったよ。部活が中心で勉強をしない日も多かった。

中三 4月~7月

まだ受験という実感はなかったよ。定期テストに向けて勉強をしていたよ。

中三 夏休み

志望校を考え始めた。模試も受け始めたよ。一、二年生の復習もやり始めたよ。

中三 9月~12月

最後の内申点が出る時期だから、定期テスト勉強に力を入れたよ。「入試によく出る基礎」をスキマ時間にやっていたよ。

中三 冬休み

過去問をたくさん解いていたよ。分からなかったところを中心に復習するようにしていたよ。

中三 受験直前

新しい問題や難しい問題は解かずに、全体的に確認するイメージで勉強していたよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×