「学力検査」の問題
マークシートになったが、出題傾向は昨年と同じ。基礎問題は配点が大きいので、できたほうがいい
たまたま見ていた漢字がでてきたので、あとの問題がスムーズに解けた。できない問題があっても、最後までやりきるのが大切。
自己表現
1分間自分が中学校3年間で頑張ったことなどを話す!自己PRする!
昼ご飯が食べ終わったあとにたくさん時間があるので、自分の番が回ってくるまでずっと練習していたよ!
自己表現
学校のHPには当日の指示によりこれまで努力してきたことを1分程度で発表とあるが、これまで努力してきたことを1分以内に発表すると当日に言われた。 試験室のドアは担当の先生が開けてくれる。
試験官はすごく頷いてくれるので緊張せずに練習通りにすれば上手くいくはず!
「学力検査」の問題
国語で知恵と知識の違いの作文が出て焦った。
自己表現
自己PR。自分の長所や中学で頑張ったことを一分で話す。口頭のみ。
試験官の先生は二人。緊張したけれど、優しい雰囲気だったので自信を持って話すことができたよ。声を大きくすることと先生に目線を合わせることが大事!下は向かない!