千葉県 千城台高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

オンラインライブ授業を沢山見ました。解説がわかりやすいので、オススメです

中三 冬休み

FINALシリーズを使ってました。何回もやることで、基礎をとことん身につけることが出来ました!

中三 受験直前

出る基礎やFINALシリーズを使って最後の最後まで基礎固めをしていました! 出る基礎は入試直前まで読めるのでオススメです!

2024年度情報

中三 夏休み

部活が終わっていよいよ受験勉強にちゃんと取り組み始めて、自分が苦手だとわかっているところから勉強し始めた

中三 冬休み

入試がだんだんと近づいて来たので過去問に挑戦し自分が苦手なところをなくしていった

中三 受験直前

今まで大問に挑戦してきたが入試が近くなってきたので小問にたくさん取り組んだ

2024年度情報

中二 1~3月

少し勉強時間を増やした

中三 4月~7月

テストの勉強と日常の勉強を増やした

中三 夏休み

塾でほぼ毎日勉強

中三 9月~12月

成績が上がって自分で勉強できるようになった

中三 冬休み

塾やチャレンジの課題に取り組んだ

中三 受験直前

いままでの確認

2024年度情報

中二 1~3月

受験校をどうしようかなって少し考え始めていた。 受験勉強という勉強は全然してなかった。 ただ、その日学校で習った範囲の復習や出された課題はしっかりとやっていた。(30分くらい)

中三 4月~7月

将来の夢が決まって「高校はここがいいかも?」って数箇所に絞っていたから、勉強もその高校に入学できるようにした。 平日は1時間くらい、休日は長くても2時間くらいだった。

中三 夏休み

中1と中2の復習を主にやっていた。 1日2時間から3時間くらい勉強してた。 とにかく復習する事に力を入れていた。

中三 9月~12月

平日は3時間、休日は5時間、最低でも勉強するようにしていた。 苦手な所を主に、得意な理科や社会も手を抜かないよう気をつけていた。 1番苦手な英語はとにかく長文を毎日解くように心がけていた。(単語を覚えることも忘れずに)

中三 冬休み

最低でも5時間は勉強をしていた。 8時間勉強する日も多かった。 大晦日と正月以外はずっと勉強!って感じで過ごしてた。 厳選予想問題で間違えた問題の解き直しをした。

中三 受験直前

今までやってきた問題の復習と体調管理に気を付けていたよ。 この時期に役立ったのが「入試によく出る基礎シリーズ」(5教科) 隙間の時間で読めるし、とても助かった!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×