授業・宿題
1コマ50分授業だけど、数学なんかは特に進むスピードが速いから50分なんて秒で過ぎちゃう…。 数学と国語の先生はランダムで生徒を当てるから、予習が必須。 私は復習しないとすぐに忘れちゃうタイプだから毎日の予習と復習に追われて勉強量が半端ない(泣) 課題は出される日もあれば、出されない日もある!
テストについて
定期テストは年4回あるよ! 実力テストは春・夏・秋・冬でそれぞれ4回は最低でもある。 部活はテスト5日前から休みになる。 1年生は定期テストの実施科目が1番少ないから、「ここ(1年生)で高い点数を取っておかないと今後の指定校推薦に大きくかかわる」ってよく先生や先輩からアドバイスをもらうよ。 範囲は広いから覚えることで精一杯…。 だから私はテスト勉強を3週間前から始めているよ。 やる気が起きない日は、ベッドの上で出る基礎を集中的にやっている! 机に向かうのが嫌な日って誰にでもあると思うから、そういう日は無理して机に向かわず、自分の好きな場所で勉強するのがオススメです!
授業・宿題
授業スピードは教科によってばらつきが有ります。各教科の授業に慣れることと、基本的に予習復習を怠らなければ、問題は無いと思います。
テストについて
定期テストは年に6回あり、それぞれ漢字、英単語の小テストが月に1回ずつ実施されます。 定期テストは授業でやった内容とワークを解いていれば平均点以上は取れます。 部活動はテスト1週間前から休みになります。
授業など
予習復習はしておいたほうが授業内容がわかりやすく理解できると思います。授業の進むスピードは先生によって異なるので、自分で対策するしかないです。先生方はみんな優しいので質問しにいくと丁寧に教えてくれますし、分かりやすくまとめたプリントをくれる先生もいます。
テストなど
英単語テストと漢字テストを毎週火曜日に交互に行っています。成績が良かった生徒は学年末に表彰されます!英単語テスト、漢字テスト、小テストは成績に反映させるので手を抜いたらとんでもない事になります。テスト一週間前になるとほとんどの部活動はおやすみです。