中二 1~3月
受験というものが具体的に想像出来なくて、定期テスト勉強しかしていませんでした。
中三 4月~7月
塾で初めて模擬テストを受けました。具体的に志望校のパーセンテージが出てこれではまずいと思いました。でもどのように受験勉強を進めていいのかわからず何をして良いのか分からなかったです。
中三 夏休み
学校説明会に行き志望校が絞れてきました。志望校まで何点足りないのかなど考えて、苦手分野の勉強を始めました。吹奏楽部はまだ引退できなかったので、部活動をしながら夏休みは5時間くらい勉強しました。
中三 9月~12月
志望校を決めました。絶対にこの高校に行きたい!と思って平日は3時間、休日は5時間くらい頑張りました。
中三 冬休み
過去問に取りかかりました。当日を想定して時間を計ってやりました。 模擬テストで間違えたところを何度も解き直ししました。
中三 受験直前
冬休みと同じく苦手な単元をひたすら繰り返して確実に点数が取れるように頑張りました。