これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅から徒歩20分で、学校の前までのバスもあるので交通の便は、とてもいい!
行事がたくさん!勉強の息抜きになってとてもいいです。
交通の便がいいのと施設がとても綺麗だから。
市立銚子では体育祭ではなく、球技大会が年2回実施されます。団体競技と個人競技があるので、クラスの応援をしに行ったりと仲がとても深まります。
1コマ45分で、スピードは、そこまで速くないです。周りの人と考える時間もあるので、自分の考えを発表する機会が多くあります。
ベストとセーターが、3色ずつあって、ネクタイ、リボンとオプションが充実しているため、その日の気分で替えられます!女子用のスラックスもあるので冬も暖かいです。
JRC部は、週一で活動をしており、校内のゴミ拾いや、ペットボトルのキャップの回収などさまざまな活動を行っています。部員は12人で、学年関係なくとても仲がいいです。仲を深める一環として、みんなでボードゲームをしたりしています。
髪型は髪染めと過度な編み込みやツーブロック以外は大抵大丈夫です。スマホは、普段は通知の音が鳴らなければOKで、テスト時は電源OFFにしておきます。アルバイトは、基本的に禁止です。
インターネットで過去問を探しても、答えだけで解説がなかったりするから、塾なしだと問題の解き方がわからず困ることがあったが、これのおかげで問題を自分だけでも解き方を確認できるところ。
数学の点数がなかなか上がらなくて焦ったよ。毎日の自主学習を数学に費やしてたよ。
私が受験勉強に本格的にスイッチが入ったのは、落ちた時のことを想像したからなんだよね。あの時、妙にリアルな感じで想像しちゃってやばい、落ちたら悪いことしかない!ってなって頑張ろうって思えた。笑【知っトク勉強法】歴史は教科書の内容を先生になったつもりで説明してわからなかったら根本からまた理解し直す。位置、人物、流れをしっかり押さえてね。
想像以上に緊張し手も震えたけど、過去問で解いたような問題が出てきてなんとか解く事ができた。マークシートだったから、先を少し丸めて塗りつぶしやすくした鉛筆を持っていくべきだった。
雨だったから受験票が濡れないようにしっかりファイルに入れて会場に行きました。
緊張で頭が真っ白になってしまって、うまく問題が解けなかったから、テスト中にパニックになったらすぐに深呼吸して落ち着いとけばよかった。