千葉県 袖ヶ浦高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

自己表現

1人で入室しスピーチで3分。志望動機と高校で学びたいことやその後の進路についてを暗記して話した。スピーチしたことに対しての質問を2つされた。
口に出して間違えないで言えるようになるまで何度も人の前で練習した。ハッキリと受け答えできるようにする。

2024年度情報

自己表現

自己表現を作文で書く。800字以内。50分
テーマが事前に出ていたため、原稿を書いてそれを丸暗記すればよい

2024年度情報

「学力検査」の問題

一日目の国数英がとにかく難しかった。 模試や学力テストで段々点数が上がっていたので少しは出来るかもと思ったのに、 汗が出てきてボーっとするくらいできなかった。 知ってる人はいないし、どうしようかと思ったけど、なんとかやった。 
成功ポイントがわからないくらいうまくいかなかった。 2日目の理社は勉強した内容が出たので、結構解けた。 すっきり自己表現をやることができた

「実技・適性検査」の内容

野球の自己表現をやった。トスバッティングとキャッチボールをした。
部活がおわってからも、練習をずっとしてきた。筋トレや、硬式のボールに慣れるよう頑張った。

2023年度情報

「学力検査」の問題

国語の書き抜き問題が多くてびっくりした。
とても難しいのでとばして解ける問題から解いていった。

自己表現

私がやった自己表現では作文でした。字数は800字で大きめの紙一枚に書くものでした。50分間でした。
直前に暗記をして、余ったところはその場で思いついたことを書く、ということをしてました。時間は50分間でしたが、20分くらい余って見直しがたくさんできました。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×