授業・宿題
英語、数学、古典はテストでクラスを2つに分けて、習熟度で進度が違いました。お題の英単語を言った人から抜けて行くクイズの様な時間が楽しかった。罰ゲームは英単語100回書かされる。
テストについて
定期テスト1週間前から部活は休み。でも間に合わないので、1ヶ月前から準備はしました。平日は小テスト対策や、予習中心。土曜は部活、たまに遠征があり、部活の無い日曜は1日中復習や、苦手な所をじっくりやり直しました。実力テストや模試も受けています。
授業など
一コマは45分。 一日に7限まであるよ。 コミュニケーション英語と数学で習熟度別学習が行われているよ。 補習や対策もあり、先生方が積極的に相談に乗ってくれるから心強いよ。
テストなど
古文単語、漢字、英単語、イディオムの小テストがほぼ毎週あるよ。 大変だけど、のちのち入試に役立つと思うよ。 定期テストは、年に5回、最大12教科あるよ。 テスト1週間前から部活動が停止になるから、みんな一生懸命勉強しているよ。 私は、いつも早めに範囲を把握しておいて、やり忘れがないようにしたり、授業で出来る自習時間を効果的に利用しているよ。
授業など
授業のスピードは思ったよりも速くないです。ただ、定期テストで上位を取りたいなら復習をしていくと周りよりも1歩前で受けることができるでしょう。 先生方は優しいのでわかるまで丁寧に教えてくれます!
テストなど
定期テストは10教科は必ずあります。 小テストは漢字、英単語、古典単語の3種類で結構小テストに振り回される毎日を送っていますε-(´∀`; ) テスト1週間前は基本部活は休みなので、集中して勉強に取り組むことができます。