中二 1~3月
受験勉強に良いスタートを切れるように中一、二年の復習をしていた。だけど思ったよりも進まなかった。チャレンジは主に復習に使っていた。
中三 4月~7月
受験勉強をしようと思うものの、あまり手につかなかった。中一、二年の復習をするときもあったけど、やらない日の方が多かった。定期テスト前の対策は今まで以上に頑張った。
中三 夏休み
中一、二年の復習をしながら、月一で模試を受けていた。模試で間違えた範囲は特に重点的に復習していた。そのときは問題演習よりもノートまとめを多くやっていた。
中三 9月~12月
合格可能性判定模試で本番のシミュレーションをしていた。入試問題も少しずつ解き始めた。テスト前は内申点のために定期テスト対策だけに集中するようにした。
中三 冬休み
過去問や学校の実テ、模試などの間違えた範囲の復習を重点的に取り組みながら一問一答で基礎固めをしていた。
中三 受験直前
一問一答をとにかく解くようにしていた。隙間時間などにいつでも出来るのでたくさん解いていた。しっかりとした過去問やテストを解いてしまうと自信をなくすと思ったので、特に得意教科を多めに解いていた。
中二 1~3月
数学が苦手で塾に入って少し数学の成績が上がりました。
中三 4月~7月
これから受験生だとワクワクした気持ちで頑張りました。
中三 夏休み
チャレンジの教材を使ったり塾に行ったりして頑張りました。
中三 冬休み
チャレンジの教材を使って頑張りました。
中三 受験直前
苦手な教科の得意なところや、得意な教科の苦手なところなど、学校や塾の先生からもアドバイスをいただきながら頑張りました。
中三 夏休み
苦手な単元を中心に勉強した。
中三 冬休み
私は追い込みすぎるとストレスが溜まるタイプなのでリフレッシュしながら毎日コツコツ勉強していた。
中三 受験直前
自信を持って復習していた。
中二 1~3月
まだ進研ゼミに入っておらず、学校の教材などで進めていた。
中三 4月~7月
定期テストに進研ゼミの出る基礎などをやりながら勉強した。まだ受験をそこまで意識していなかった。
中三 夏休み
まだ志望校が決まっておらず、部活もやっていたので、1日1時間ぐらいしか勉強していなかった。
中三 9月~12月
受験勉強が本格的になってきて、平日でも多い日は5時間、休日は7時間ぐらい勉強していた。
中三 冬休み
1日7時間くらい、図書館などに行って勉強していた。友達とは一切遊ばなかった。
中三 受験直前
暗記科目を最後まで強化し、答えと問題を直前まで出る基礎で暗記した。