千葉県 匝瑳高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

国語→説明文も物語文も難しかった。時間配分注意。数学→作図の出題形式が違って少しとまどった。英語→リスニングに引っかけ問題があった。理科→地層を書く問題があってとまどった。社会→並べ替え問題でとまどった。
一問一答をやっておけば、記述以外の部分はだいたいとけるから記述が苦手な人は先に記述以外を解いてしまうのも一つの手だと思う!一問一答を頑張った私は理社で高得点をとれた!

「面接」で聞かれた質問

志望理由、長所短所と短所を直すためにしていること、得意教科苦手教科、苦手教科を克服するためにしたこと、中学校で頑張ったこと、高校で頑張りたいこと、また将来について考えていること
待ち時間が長かったので、控え室で練習する時間があった(声を出して練習は出来なかったけど)のでよく聞かれる質問を言えるように面接練習用のワークを見ないで言う練習をしていた。間違えても落ち着いて「失礼しました」と言って仕切り直した。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

学校の志願理由を聞かれました。
集団面接の場合は、自分がNo.1だと自信を持ってハキハキと話すことが大切だと思います!

2024年度情報

「学力検査」の問題

英作文が多かった。
時間を上手く使えた。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

質問を4つ言われて、志望動機、3年間頑張った事、高校で頑張りたい事、最近気になったニュースを聞かれた
面接官の目をちゃんと見て、ゆっくり あからさまに暗記してきたふうに言わないように気をつける。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×