千葉県 匝瑳高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

オンラインライブ授業 理社小テストクラス(理社)

週に一回のペースで理社を少しずつ思い出しながら一問一答形式で学べたところ。先生が丁寧に教えてくださったので本番対策になった。オンライン授業で一度解いてから、ノートに問題と答えを写して、答えを隠して勉強出来るようにして、受験当日も直前まで見ていた。

入試によく出る基礎シリーズ

持ち運びやすく、電車や次のテストの休み時間などに苦手な単元をサクッと復習できるのが良いところ。学校のテストだけでなく、本番も持っていって電車の中で最終確認していた。そこで確認した内容が実際に問題に出たので、とても役に立った。

暗記アプリ(ハイブリッドスタイルのみ)/暗記BOOK

一問一答形式で五教科の復習ができ、問題数もさほど多くないので隙間時間の勉強に役立った。私は寝る前によく使っていた。間違えた問題はもう一度復習が出来るので基礎の定着に役立った。

2024年度情報

合格への予想問題100

何をやるか迷いがちな自主学習で迷わずに取り組むことができたところが良かった。

入試過去問徹底解説

自分の県で出やすい問題の傾向に慣れることができました。

2024年度情報

暗記アプリ(ハイブリッドスタイルのみ)/暗記BOOK

テスト前に苦手な単元をすぐに確認できるのでよかった。

2024年度情報

授業レッスン/中3チャレンジ

過去に出た問題や、よく出る問題を徹底解説してくれ、とてもわかりやすかった 間違えたところだけでもいいから、2、3回やると良い

入試によく出る基礎シリーズ

隙間時間にでき、寝る前に読んだり、ノートに書いたりなどして覚えた

合格可能性判定模試

自分の実力が分かり、どこをやればいいのかわかった。 暗記問題は、答えと問題を暗記して追い込んだ

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×