千葉県 佐原白楊高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験生になることに実感が持てず、あまり勉強はできていなかった。しかし、教材を利用し少しの間だけでも勉強はするようにした。

中三 4月~7月

最低限の勉強だけ取り組んでいた。あまり勉強に積極的に取り組めなかった。

中三 夏休み

夏休みの宿題には早く取り組み、自分で学習する時間を多くとった。

中三 9月~12月

過去問などを活用し、少しずつ勉強に取り組んでいった。わからなかったところは友達や先生に聞いた。

中三 冬休み

自分から勉強を行い、過去問に取り組んだ。また、学校で利用してるワーク等を活用し、覚えていない箇所や曖昧な単元の復習を行った。

中三 受験直前

入試によく出る基礎などの暗記できる教材を使って、暗記メインの勉強を行った。また取り組んだ過去問を見返し、できなかったところ等の解き方を確認した。

2024年度情報

中三 夏休み

ライブ授業を使って復習に取り組めるようにしていた。

中三 冬休み

できる物を全てやっていた。

中三 受験直前

直前は暗記とこれまで使っていたノートを見返して自信をつけていた。

2024年度情報

中二 1~3月

塾に通い始めた。受験生の実感はなかったけど、とりあえず勉強しとこうと思って塾の授業では予習、帰ってからは復習をしていた。

中三 4月~7月

定期テスト直前では勉強のモチベが上がったけど、それ以外は受験勉強というほどしていなかった。

中三 夏休み

ほぼ毎日塾の自習室に通って自習をしたり分からないところはすぐ先生に聞いて分からないままにしないようにした。

中三 9月~12月

ちょっと焦りだした。学校が終わってからも放課後に塾に行く回数が増えて勉強量が大幅に増えた。過去問を解き始めた。

中三 冬休み

毎日朝から晩まで約12時間塾に通い、過去問をずっと解いてた。この時期はラストスパートで自分に自信を付けるための期間だと思って頑張った。

中三 受験直前

最終確認。暗記科目をとにかくやった。

2023年度情報

中二 1~3月

先輩たちの受験が終わって、「次は私たちの代だ」と少し緊張していたよ。 また、「内申点は大事」って入学した頃から言われていたから、定期テスト勉強をしっかりやったよ。

中三 4月~7月

とにかく、内申点を高くしようと、 一生懸命テスト勉強をしたよ。

中三 夏休み

夏休み前に部活を引退したから、 夏休みは勉強できる時間が増えた! 7月中に、課題を終わらせたよ。 8月は、模試に向けて1,2年生の 復習をしたよ。あと、9月からの授業の予習も少しやったよ! そしてとにかく計画を立てることが大事! ※立てるだけにしない

中三 9月~12月

この時期の内申点がめっちゃ大切だから、とにかく定期テスト対策を頑張った!あとは 過去問をやってみたりしていたよ。

中三 冬休み

毎日、起きたらすぐ苦手教科の勉強を したよ。寝る前は暗記系をやったよ。 冬休み中はおもに「国語の文章題」 「数学の基本問題」「英語の基本」 を学習したよ!理科や社会は、あまり 手をつけなかったよ。 模試の結果が良くなくて、不安だったからお正月やクリスマスなどの行事の時は、いつも持ち運びしやすい暗記系 の教材を持ち歩いていたよ!

中三 受験直前

過去問を何周もしたよ! あとはとにかく理科と社会の1,2,3年生の今までやってきた学校のワークを 3周くらいやったよ! あとはそれまで頑張ってきた自分に 自信を持つ!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×