入試直前の心がまえ
自分が解けない発展を解くことは自信が無くなるのでやめた方がいいです。そして周りと比べるのをやめましょう。やる気も自信も無くなります。私はプライドが高いので、「落ちたら後輩に顔向け出来ない」と思ってたら自然と勉強する気になりました!周りにインフルで休む人がとても多かったので、手洗いうがいを徹底しました。
失敗エピソード
マークシートは鉛筆でやったけど、筆記の問題も出たので、細かい字が書きにくかった。だからマークシートのテストでも筆記問題用にシャーペンも用意しておくのがいい!あとは証明写真と違う髪型で行ったら「…印象が違う」と試験官の先生に言われたので、証明写真と同じ髪型で行くことを推奨します笑
緊張撃退法
自分に解けない問題は周りも解けない!と思うようにした。そうすると入試なんて余裕な感じがして、緊張が和らいだ。
持って行くべきグッズ
入試直前に引いた一番の大吉のおみくじ!こんな強運の私なら行けるって感じがして少し緊張が和らいだ。
持って行くべき教材
ファイナルをボロボロになるまで使い込んだので、問題を解くと同時に「自分はこんなにやったんだ」と自信を持って臨むことが出来た。
入試直前の心がまえ
落ちるなんて思わず、自分がやってきたことに自信をもってやった方がいい!前日は早く寝よう!
失敗エピソード
シャーペンではなく、鉛筆を持っていったらいいと思う。
緊張撃退法
自分がこの中で一番頭がいいと思った方がいい
持って行くべきグッズ
寒いかもだから、カイロは持っていった方がいい
持って行くべき教材
入試によく出る基礎を、理科社会はいいと思う
失敗エピソード
もう少し早く会場についていればよかったって思った。ついた頃にはほとんど人がいて、とても静かだったので不安になった。
緊張撃退法
(大丈夫)って暗示を自分にかける。 落ちることを想像しないで受かることだけを想像する。
持って行くべきグッズ
お昼に温かいスープと糖分。スープはとにかくほっとする。一息つける。糖分は頭を使っているので糖分を欲しがっているので。
持って行くべき教材
入試に出る基礎がよかったです。いつも使っているものだから不思議に安心した。
失敗エピソード
机が小さかったから、机に出すものを少なくしたら良かったと思う
緊張撃退法
「自分なら大丈夫」と言い聞かせる
持って行くべきグッズ
カイロ 換気していて寒いから 腕時計 少し早めにしておくことで、気持ちに余裕が生まれて、解くことに集中できたから
持って行くべき教材
本番直前チェック 要点を重視して最後の最後まで覚えられたから