授業・宿題
1コマあたり50分で月曜から金曜まで6時間。授業のスピード、特徴は先生次第。ノートを使ったりプリントを使ったりと様々。授業後や放課後にわからないことを先生に質問しに行くサイトもあり、先生もまたその質問に答えています。電子辞書を買わされ、言文や英語の授業で使います。毎授業で宿題が出ることはなく、たまにプリント一枚程度の宿題が出るくらいです。特徴的なのは冬に百人一首大会があるので夏休みや冬休みには百人一首を30首程度覚える宿題が出ます。
テストについて
定期テストは年5回、外部模試が年数回、他にも小論文のテストなどがあるよ。週一で漢字か英単語の小テストがあり、6割取れないと追試になるからテスト勉強が忙しいよ。部活は定期テストの一週間前から休みになるよ。大会が近いとギリギリまでやるところもあるみたい。
授業・宿題
ひとコマは50分だけど50分で終わらない時もある! 自主学習頑張れ!
テストについて
当たり前だけどテストは勉強すれば点数取れる。がんばれ!
授業・宿題
授業は比較的ゆっくり進んでいるので、わかりやすい。
テストについて
定期テストは1年に5回
授業・宿題
1コマ50分。コロナの前まではみんなで相談しあって和気あいあいの授業だったらしい。中学とあまり変わらないかな。でも授業が終わったら先生はすぐに戻らずに教室にいてくれるから分からないところもすぐに聞けていいよ
休校時の学習サポート
休校の時は学校のホームページからオンライン授業として動画を出してくれてとても安心でした。