これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
髪型は染めちゃダメくらいです。スマホは集会の時に通知ならないようにーぐらいで、授業で使います。テスト中はマナーモードでロッカーかカバンの中。校則でメイクは禁止です。
文化祭はまだ体験してないけれど、毎年ちょー盛り上がるって先輩から聞いてます!勉強面だと、テスト期間は図書室に人が集まってて、テスト終わったあとは提出課題を終わらせるためにテスト期間以上に人が集まります。席が空いてないことはテスト終わりはざらにあります。何時だったかは忘れたけれど、一定の時間を過ぎると教室のエアコンは切れるけれど、図書室は多分切れないので快適に出来ます。とにかくとっても楽しいです!
先輩が行っていて、とっても楽しそうで行ってみたい!と思って見学に行ったら先輩たちがとってもキラキラして見えたから決めました。制服がかわいいのも魅力!
まだ経験してないので具体的なことはわかりません。
先生によってほんとに変わります!私たちの地理総合の先生は授業プリントからテストまで全て手書きです。英語はやはり国際高校なので、発表がとても多いような気がします。宿題という宿題はたまに出るくらいです。これも先生によりますが、数学は宿題がよく出ます。生物のテスト課題がだいぶ多いです。
1年生はスカートについて、厳しいです。厳しい先生が2人くらいはいます。でも、2年生とか3年生になると自由度高いと思います。 カーディガンが今年からダメになりました。セーターとかベストはOKです。
大会等はないけれど、文化祭でフォトスポット開いてます。週2の活動なのでゆるくて、みんな楽しんでやってます。みんなめっちゃ仲良いし、優しいです。普段はお題を決めて、その写真を撮ってみんなに発表して1位を決める「即撮り」をしてます。楽しいです!
周りに4駅くらい最寄り駅があるけれど、どこの駅からも歩いて20分以上はかかります。松飛台駅からだとお墓とコンビニくらいしかないです。バスも通ってません。他の駅からはバスがあるところがあるらしいけれど、バス停からも15分くらい歩くらしいです。交通の便は良くない。なので自転車の人が多いです。
予想問題なので、効率よく出る所を演習できるところが良かった
受験生になるのが少し不安だった。勉強面は特に何もしていなかった。
足元が冷えると集中できないときがあるから、膝掛け毛布はオススメ!【知っトク勉強法】どんな単元でもいいから、リビングで家族に自分が先生になったつもりで声に出しながら授業をするといいよ!(もちろん一人でも大丈夫!)声に出すとアウトプットも出来るし耳からインプットも出来るから一石二鳥でオススメだし、気分転換にもいいよ!
中学校での部活や行事などで頑張ったこととそれを踏まえて高校で頑張りたいことを30秒で考えて1分以内に話す
チョコを持っていった!
合格への予想問題100の見直しをもっときちんとしたら良かった。