これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
偏差値が丁度良かったのと、校則がゆるそうだったから。
家から近い
大学受験の際に、推薦してくれる人数が多いらしいので
国府台高校は校舎が古い!でも、エアコンはついてるから古すぎて困ることはあんまりないかな。そして、国府台高校は部活動の種類が豊富で、フェンシング部やボート部などの珍しい部活まで揃ってるよ!校則は表向きにはあるけど、ピアスや髪染め以外は基本大丈夫!一緒に楽しい高校生ライフを送ろう!
うちの学校は、2日間一般公開で盛り上がります。三年の先輩は伝統の劇をやりますが、それがとてもかっこいいです。一番盛り上がるのは中夜祭で、参加は任意ですが生徒のバンド・ダンスで盛り上がります!
1学期ごとにスタディーサポートのテキストとテストを受けて、定期テストの直後に実力テストがあったりとテストの量が多いと感じるかな。授業のスピードは遅い教科と速い教科は教師によって違うかも…。一部の教科はテキストを学校で買って使ったりするから、予習復習に便利!
スカートは折っても大丈夫だけど、切るのは駄目かな。シャツと靴下は自分で買うよ!
うちの高校は、去年のストリートダンス大会では予選を通過して本選に出場。今年はDC Cとダンスタに出たけど全国出場は叶わなかったよ。でも、これらの大会に向けて頑張った分部員の絆が深まったし、これからの練習の糧になると思ってる!練習場所は基本小体育館で、夏の暑い時とかは時々冷房が効いているスポーツセンターで活動してるよ!
ピアスと髪染め以外はあまり縛られてないよ。髪の装飾品もOK。スマホは校内で使っても大丈夫!テスト中は鞄の中に入れることになってるよ。
市川駅からバスで来るか、国府台駅から徒歩で来るか、松戸駅からバスで来るか、徒歩または自転車で来るかの五択だと思う!市川駅からのバスは早めに来ないと混んでるから、国府台駅から徒歩で来る人の方が多く感じるな。受験の時は遅刻したら大変だから、国府台駅から徒歩で来た方が確実だと思うよ!
模試を受ける前や受験当日の検査前にパッと確認するのに役立ちました。自分の苦手に絞って確認できるので時間を上手く他の勉強に使えてよかったです。特に国語は出やすい漢字の読み書きを入試前に見たおかげで覚えていて正解できた問題がありました!
受験はまだ遠い未来のことだと思っていたけれど平日、休日ともに2時間以上は勉強するようにしていた。毎日チャレンジは15分から30分くらいで、その他の時間は学校の提出物関係に取り組んでいました。
長時間の勉強はどんなに意気込んでもモチベが続かないもの。でも誰かに応援されたら話は別だと私は思う!友達と励ましあったりどれだけやれたか競ってみたり、ちなみに私は好きな先生に応援してくださいってお願いしてたよ!勉強する時間を宣言して出来たらご褒美にさらに褒めてもらうのもモチベあがってオススメ!
数学の問題で学校の先生が標本調査は出ない!といっていたのに入試当日標本調査の問題があったこと。
家から駅まで自転車で最寄り駅まで電車で行った。駅から高校までは歩いて行った。電車は空いてるから大丈夫だけど一日目の帰りの電車は受験生でごった返すから一回くらい電車を見逃すほうがいいかも。
入試直前に焦って夜中まで勉強するのは絶対やめた方がいい!わたしはそれで入試本番1ヶ月くらい前に体調崩しました